「たこ」特集です。さんぷら通信 2021年10月 第116号

投稿No:9131

「たこ」特集です。さんぷら通信 2021年10月 第116号

「たこ」特集です。

さんプラザコンタクトレンズが毎月発行している広報誌、

『さんぷら通信』第116号(2021年10月号)の紹介です。

今月のさんぷら通信は、「たこ」特集です。

社長ブログ「松葉博雄の社長研究室」より

「たこ」にまつわる記事を抜粋しています。

明石市魚の棚 たこの柔らか煮

明石港からJR明石駅までの間に、

有名な魚の棚商店街があります。

魚の棚商店街は、明石特産の海の幸や練り製品、

海産物の乾物などを扱う商店があり

活きの良い魚を買う事ができます。

手間のかからない、

すぐに食べられる魚を買うことにしました。

私が選んだ「たこの柔らか煮」は

すぐに食べられるその名の通り柔らかく美味しいたこです。

▶明石市魚の棚 たこの柔らか煮

淡路市 仮屋漁港 仮屋のたこ

美味しいたこを探しに、

淡路市仮屋漁港へやってきました。

魚屋さんのおかみさんに

仮屋のたこが美味しい理由を伺いました。

その理由は明石海峡の潮流と、

エサの豊富さにあります。

明石海峡は潮流が速く、

厳しい環境で育つ明石のたこは

他の地域のたこに比べて筋肉質です。

明石海峡のたこは立って歩くと言われるほどです。

さらに明石海峡はたこの大好物である、稚ガニの宝庫です。

そのため明石のたこは身が引き締まり、

コリコリとした歯ごたえです。

これらの要因が、明石海峡のたこを

日本一のブランドにしていると考えられます。

▶淡路市 仮屋漁港 仮屋のたこ

神戸三宮 たこ焼たちばな さんプラザ店

たこ焼たちばなは、

神戸の老舗の明石焼きのお店です。

明石焼きは明石を中心とした、

東播磨、神戸市西部の地域 の郷土料理です。

見た目はたこ焼きに似ています。

江戸時代の終わり頃から 食べられていたようです。

明石焼きは、 たこ焼きのルーツのひとつであるといわれています。

いつもお店はお客で溢 れています。

外で順番待ちが普通です。

たこ焼きは、持ち帰りが普通ですが、

明石焼きはだし汁で食べるため 、

お店の中で食べるのが普通です。

明石焼きの特徴は、だし汁につけて食べることです。

たこ焼きに比べると生地が柔らかめで、

まん丸ではなく、やや丸みが足りないような形状です。

▶神戸三宮 たこ焼きたちばな さんプラザ店

岡山県倉敷市 下津井産のたこ たこ飯

倉敷市のふるさと納税の返礼品として

下津井港で獲れた瀬戸内海のたこが届きました。

届いたのは、生ではなく天日干しのたこの干物でした。

とても大きく、長さを測ると1mを越えるほどです。

一度に食べるには多すぎるため、

たこの足を1本切り細かく刻み、

みりん・醤油・砂糖に漬けて一晩おきます。

奧さんと2人だけなので、米はわずか1合で足ります。

だし汁と一緒に味付けした後、

炊飯器のスイッチを入れたこ飯を炊きました。

下津井産のたこは一晩漬けても固さは残っており、

干しだこの食感がちゃんと残っています。

▶岡山県倉敷市 下津井産のたこ たこ飯

淡路市 たこせんべいの里

淡路島・淡路市にある

「たこせんべいの里」の工場見学コーナーで、

せんべいの製造風景を見学しました。

休憩コーナーの頭上には、

フクシアやポトスなどの観葉植物が飾られています。

来店者には、無料の

コーヒーや緑茶のサービスがありました。

販売コーナーには、たこせんべいだけではなく、

常時約40種類の商品が並んでいます。

ほとんどの商品が試食可能です。

様々な種類の商品を味わい、

気に入ったものを購入することが出来ます。

たこせんべいは種類が多いだけではなく

美味しいため淡路島のお土産におすすめです。

▶淡路市 たこせんべいの里

2021年10月のお知らせ

①創業50周年記念5,000名様に豪華プレゼントが当たります!

大変ご好評いただいております

創業50周年記念プレゼントのご紹介です。

ご来店の方に抽選で5000名様に豪華景品が当たります。

お店でお渡しするチラシにある

QRコードにてご応募いただけます。

皆様のご来店、ご応募をお待ちしております。

②ハロウィンイベント お子様にお菓子プレゼント

9月25日(土)~10月31日(日)まで、

LINEのトーク画面に「ハロウィン」

とメッセージを送信して頂きますと、

お子様にお菓子をプレゼントいたします。

▶ハロウィンイベント詳しくはコチラ

さんぷら通信は毎月発行しております。

待ち時間などに是非お読みください。

さんプラザコンタクトレンズでは、ドリンクをご用意して、

スタッフ一同、皆様のご来店をお待ちしております。

2021年10月1日(金)