月別にアーカイブを選択すると、その月の記事の一覧がサムネイルで閲覧できます。
2013/05/09
/ 最終更新日時 : 2013/05/09
社長研究室
日帰りドライブ
皆さんがお休みの時に、誰かが皆さんにサービスを提供しています。淡路(1) 人的サービス業の泣きどころは、皆さんがお休みの時に、休めないことです。 毎年、5月の初めはゴールデンウィークになっていますが、...
中原水産は洲本市炬口にあります。4月末には、小女子のちりめんを干していました。小少女は何と読むのですか? 「こおなご」,「こーなご」淡路(4) 中原水産で聞いた話です。 小少女は何と読むのですか? ...
おのころ愛ランドの入り口の側には、農産物直売所の「青空市場」がありました。 淡路(3) こんなところに、 淡路ワールドパークONOKORO(おのころ愛ランド)がありました。 先ほどの淡路牛の家畜市場の...
2013/05/03
/ 最終更新日時 : 2021/04/17
社長研究室
日帰りドライブ
淡路市大磯から淡路市大磯浜まで、歩いて海鮮料理えびす亭に行きました。 海鮮料理えびす亭では、 一番人気は海鮮丼、 二番人気はさぬき鍋セットでした。 淡路島の大磯港と、神戸の須磨港を結ぶ 淡路フェリーボ...
松阪牛の和田金のすき焼きは、お肉を先に食べて、野菜は後から頂きます。 家族で三重ツアー(2) 和田金住所 〒515-8588 三重県松阪市中町1878番地 <広域図のご案内/Google Mapはこ...
2013/03/20
/ 最終更新日時 : 2024/04/26
社長研究室
日帰りドライブ
高砂市内六社とは、生石(おうしこ)神社、曽根天満宮、高砂神社、鹿嶋神社、大塩天満宮、新井神社の六社です。 姫路・高砂ツアー(2) 高砂市内六社巡りは、鹿嶋神社を終え、 大塩天満宮にお詣りします。 高...
花粉が飛び交う時には、外出を避けた方がいいのですが、ついドライブに出てしまいました。 姫路・高砂ツアー(1) 花粉が飛び交う時には、目の用心、鼻の用心、喉の用心、花粉に気をつけて、花粉の少ないところに...