三原の街に入ると、目に付くのは、やっさ踊りの表示板です。 三原の街に入ると、瀧宮神社に車を置いて、参拝しました。 お墓参りに広島へ(1) 三原の街に入ると、細井鮮魚店の細井さんに声をかけられました。 お墓参りに行ってきました。お墓は、住居のすぐ側が良いのです... 続きを読む
山笠ラーメンは、三宮駅周辺のラーメン激戦地区で、ダントツの強さを感じます。 山笠ラーメンは立ち食いラーメンです。とんこつラーメンは美味しいのですが、紳士淑女には、やや気恥ずかしく、利用をためらいます。 ラーメン激戦区の三宮地区にあって、山笠ラーメンは、収益性の高い店舗だと思い... 続きを読む
舞子ビラは新しくリニューアルしています。 明石海峡を一跨ぎにつなぐ、明石海峡大橋を借景にした、すばらしい眺望のホテル、それは「舞子ビラ」です。 舞子ビラは、神戸市民の利用しやすい庶民派のホテルです。90年代後半に、経営母体が変わったようです。... 続きを読む
社会人大学院生の質問に 経営学を教える先生達は緊張していたそうです 兵庫県立大学大学院経営学研究科は、社会人コースを2000年から開設しました。 『MBAの会』親睦会のご案内のハガキを頂きました。 場所は、三宮交通センタービル10階 『燦(SUN)』です。 ここはサン... 続きを読む
従業員の朝礼優秀賞 2013年5月:松葉眼科・さんプラザコンタクトレンズ 従業員の朝礼優秀賞(2013年5月)は、さんプラザコンタクトレンズスタッフの石井さんでした。 石井さんは、美容院で受けたサービスを踏まえて感じたことを発表して下さいました。 激戦地区の中で、他店が今が... 続きを読む
南あわじ市 リフレッシュ交流ハウスゆーぷるの湯、南あわじ市文化体育館を訪れました。淡路島は広いです。 南あわじリフレッシュ交流ハウス ゆーぷるの湯は、離れた所の源泉を運んで、加熱循環させている温泉です。 淡路(3) 南あわじ市 リフレッシュ交流ハウスゆーぷるの湯 福良港ターミナルから見ると、 鳴門観... 続きを読む
毎度お世話になります。いつもお世話になります。2013年5月支払日 お世話になったお礼の気持ちに代えて、広島産の極上のお米を担当者の皆さんにプレゼントです。 支払日 ビジネスの挨拶に、「いつもお世話になっています」という言葉を使います。いつもお世話になっているので、取... 続きを読む