549797_132406373608577_265960099_n

さんプラザコンタクトレンズ 代表取締役社長の松葉博雄です。
会社経営をしながら経営学を学び博士号を取得しました。
休日は奥さんと一緒に出かけることが多いです。
-出身校-
大阪市立大学大学院 創造都市研究科 博士
大阪府立大学大学院 経済学研究科  MBA
神戸商科大学大学院 経営学研究科  MBA

従業員の朝礼優秀賞 2014年10月:松葉眼科・さんプラザコンタクトレンズ

従業員の朝礼優秀賞(2014年10月)は、さんプラザコンタクトレンズの岡本さんでした。 岡本さんは、アメリカの大手コンビニチェーン店CVSが全ての店舗でたばこの販売中止をしたことを知り、このニュースで... 

月末の支払いを済ませると、東京証券取引所の株価は、急騰しています。社長ブログ/神戸の社長/コンタクトレンズメーカーブログ/メニコン、ジョンソン・エンド・ジョンソン、アルコン、ボシュロム、シード

日銀の黒田東彦総裁は、GPIF(Government Pension Investment Fund)で株価を支援し、政府発行の国債を一層買い支える方針を発表しました。社長ブログ/神戸の社長/コンタク... 

宮城県牡鹿郡女川町女川(おながわ)町・女川港「おかせい」で、海鮮丼と毛ガニをいただきました。

宮城県牡鹿郡女川町 女川(おながわ)町・女川港「おかせい」 女川高校のグラウンドには、地域のお店が集まって、復興のための仮設店舗を作り、仮設商店街が賑わっていました。ここで、お土産を買いました。東日本... 

大街道もり眼科医院と大街道コンタクトレンズの視察です。森潔英社長に、案内して頂きました

大街道もり眼科医院と大街道コンタクトレンズの視察 日和山公園では、蛇の目寿司で昼食です。北上川の河口が、津波の跡が、日和山公園から見えます。東日本へ出張(7) 大街道もり眼科医院と大街道コンタクトレン... 

東日本大震災と津波の経験、阪神淡路大震災の経験、津波の方が被害が大きい

東日本大震災と津波の経験は、阪神淡路大震災の経験と、通ずるところもあれば、津波の方がもっと被害が大きいことも分かりました。大街道コンタクトレンズの森潔英社長と、魚町コンタクトの渡部敏信会長と、酌み交わ... 
PAGE TOP
MENU