2014/12/04 / 最終更新日時 : 2018/12/25 社長研究室 グルメ 美味しい店 手作り料理 今夜は牡蠣鍋です。 かき鍋のカキは、赤穂市坂越の牡蠣です。鍋奉行は、二つの味噌を合わせて、甘みを追加して、苦心の、秘伝の、鍋味噌の味付けをしていると、高倉健さんの追悼番組に気が移ってしまいました。 仕事の上では、同じ事を... 続きを読む
2014/12/03 / 最終更新日時 : 2023/10/14 社長研究室 宿泊・旅行 徳島県阿波市 切幡寺は、四国巡礼八十八ヶ所の、第10番目の札所です。 切幡寺は、石段が続きます。切幡寺は、足腰の弱い方は、かなり難しいお詣りのようです。 四国八十八ヶ所巡り (5) 歩いて四国八十八ヶ所巡礼をするのが基本ですが、 都合により車でまわっています。 8番札所... 続きを読む
2014/12/03 / 最終更新日時 : 2014/12/03 社長研究室 新聞・雑誌・TVの感想 桂馬の蒲鉾を食べながら、国債格付け引き下げと、円安の新聞報道に心を痛めています。 国の借金返済に、増税も出来ず、借金返済計画の目処が立たなければ、国債格付けの引き下げ評価をされ、まさに前門の虎、後門の狼です。 尾道の桂馬蒲鉾を頂きました。以前にも、尾道に行って、直接桂馬のかまぼこを... 続きを読む
2014/12/02 / 最終更新日時 : 2014/12/02 社長研究室 朝礼優秀賞 従業員の朝礼スピーチ 従業員の朝礼優秀賞 2014年11月:松葉眼科・さんプラザコンタクトレンズ 従業員の朝礼優秀賞(2014年11月)は、さんプラザコンタクトレンズの原さんでした。 原さんは、買い物に行った先で行っていたイベントの話を元に、印象的なサービスのお話をして下さいました。 先日買い物に... 続きを読む
2014/12/02 / 最終更新日時 : 2014/12/02 社長研究室 日帰りドライブ 熊谷寺(くまたにじ)のご本尊は、千手観音です。千手観音の手には目があるそうです。 熊谷寺多宝塔は、江戸時代中期 安永三年 1774年・本瓦葺・高さ 20.7mの建立です。 四国八十八ヶ所巡り(4) 熊谷寺(くまたにじ)のご本尊は、千手観音です。千手観音の手には目があるそうです。多く... 続きを読む
2014/12/01 / 最終更新日時 : 2014/12/01 社長研究室 会社の仕事、会社の出来事 創立記念日には、紅白ほうらく饅頭をお客様と社員の皆さんに、感謝の気持ちでお配りしました。 創立記念日は会社の誕生日です。人であれば、お誕生日おめでとうございます。と、祝ってもらう日です。会社であれば、育ててくれたお客様と、お世話をして頂いた社員の皆さんに、感謝の気持ちに紅白ほうらく饅頭を用... 続きを読む
2014/12/01 / 最終更新日時 : 2014/12/01 社長研究室 グルメ 美味しい店 手作り料理 マルイ食堂のオーナーは、一井推彰さんです。 マルイ食堂では、アサリ定食、シジミ定食、粕汁定食を、いつも選んでいます。 マルイ食堂は行きつけの店です。マルイ食堂は、他の店がまだ始まっていない、朝の9時頃に入っても、愛想良く迎え入れてくれます。 入... 続きを読む