メニコンの安永幹夫さんご家族が、転勤の挨拶に来られました。 メニコンの安永幹夫さんには、阪神淡路大震災の前後に、公私ともに大変お世話になりました。 メニコンの安永幹夫さんご夫妻と、二人のお嬢さんの4名で、転勤のご挨拶に来られました。 転勤のご挨拶と言っても、安... 続きを読む
さんプラザコンタクトレンズ眼鏡店のおしゃれ相談会は、あなただけのメガネ、運命の一本をお探しします。 おしゃれ相談会は、回を重ねて、第35回目の相談会になりました。 第35回おしゃれ相談会は、4月21日(金)と、22日(土)に開催されます。 おしゃれ相談会の当日は、予約頂いた方に、アドバイザーの横山八... 続きを読む
企業文化の研修:社長が行う研修は、経営理念の一次的浸透政策と言います。 社長が行う研修 サービスの5つの評価基準は、信頼性・迅速性・確実性・共感性・有形性です。 2回目の新人研修です。 テーマは、サービスとサービスの品質の話です。 サービスの品質 サービスの品質には、5つ... 続きを読む
小泉進次郎自民党農業部会長が、Kファームに視察に来られたそうです。 淡路市の市長選挙は、現職の門康彦さんと、戸田ゆうじさんの戦いです。 孫のU君の将棋のお相手をしています。 U君は小学校で友達から将棋を習って、コマの並べ方や動かし方を覚えたばかりで、今は将棋がとても面... 続きを読む
アヤメの様なオクラレルカが一面に育っています。 大宜味村喜如嘉の喜如嘉ターブク(田んぼ) 大宜味村喜如嘉(おおぎみそん きじょか)のオクラレルカは、3月下旬から4月の下旬にかけて、アヤメのような花がいっぱい咲きます。とても綺麗で、新しい花見の名所になっています。 第161回沖縄訪問(5) ... 続きを読む
大宜味村の江洲の花は、十割蕎麦のお店です。オーナーは、中島敬さん・中島早苗さんご夫妻です。 大宜味村の江洲の花は、十割蕎麦のお店です。江洲の花は、畑の中にあり、偶然見つかる店ではありません。皆さん、インターネットで予約をして、手打ち蕎麦を頂いてます。 第161回沖縄訪問(4) 〒905-13... 続きを読む
道の駅おおぎみ 立派な滝 二階には、名桜大学と琉球大学のサテライトキャンパスがあります。 道の駅大宜味の十割蕎麦を食べたくて、来てみたところ、月曜日は定休日でした。 第161回沖縄訪問(3) 昨日は清明祭(シーミー竿)があって、 前兼久の地区はお墓参りで賑わっていました。 今回の沖縄訪問の... 続きを読む