やりたいね、仕返しよりも、恩返し。
はっとする言葉、「やりたいね、仕返しよりも、恩返し。」
お寺の掲示板「やりたいね、仕返しよりも、恩返し。」
私の同級生の年代くらいになると、ほとんどの友人は、定年退職した後、自宅で過ごしています。
私も今、自宅で過ごす時間が増えて、友達の環境が、どんな日常なのか、少しわかるようになりました。
銀行、証券会社、保険会社、不動産会社、リゾートクラブ、その他、新規開業のお店からの案内があります。
今日の午前中は、家の近くを奥さんと一緒に散歩しています。
家にいると、勧誘の電話がよくかかってきます。
これほど勧誘の電話が多いとは知りませんでした。
自宅の周りを歩いていると、お寺の掲示板に、そうだと思う、掲示がありました。
「やりたいね、仕返しよりも、恩返し」その通り
私は、以前勤めていた会社が、私が退職した後に、存続の危機に陥ったことがあります。
それを知って、私ができることは何かと考えて、
倒産価格すれすれまで落ち込んだ株価を少しでも支えようと、微力ながら、
何万株単位で何度も、下がったら買うという、支援も続けたことがあります。
これは、入社して何も知らない、戦力にもならない新入社員の私に、お給料を払ってまで、仕事を教えてくれたことへの恩返しのつもりでした。
その気持ちが、「やりたいね、仕返しよりも、恩返し」の言葉とぴったりだったので、そうだ!と思いました。
散歩の途中で、神戸市シルバー人材センターの軽トラックが止まっていました。
何をしているのかと作業を見てみると、大きなおうちのお庭の植栽の選定です。
我が家にも、屋外の掃除に、神戸市シルバー人材センターから一カ月に何回か来ています。
今日のシルバー人材センターの作業は、大掛かりです。
軽トラックで作業トラックを持ち込んで、職人さんが、7人も来ています。
これは、仕事の仕上がりを見れば、専門集団です。
神戸市シルバー人材センターを調べてみると、お仕事をしたい人には、年齢が60歳以上で、人材センターに入会することになっています。
他方、お仕事を依頼したい方には、いろいろな分野の仕事に対して、派遣の形をとっています。
依頼主からは、仕事を委託する委託を受ける、委託契約になります。
したがって、仕事の依頼する側と、シルバー人勢センターの会員との雇用関係は生まれません。
雇用関係がなければ、給与・賞与・退職金なども発生しません。
依頼する側にも、便利な制度です。
今の時代に、60歳といえば、まだまだ元気な年代です。
それが、定年退職で仕事がなくなれば、社会的つながりがなくなり、家に閉じこもっていると、早く老けてしまいます。
持っている技能、才能、技術、専門知識などを活かして、仕事につながる機会を作ってくれている、シルバー人材センターはとてもいい制度だと思いました。