朝日新聞 自分史の執筆は、進んでいます。杉山知之さんに指導を受けて、さらに完成度を高めていきます。 自分史を書き始めると、過去に多くの事を思い出し、あれも書きたい、これも書こうと思ってしまいます。しかし、てんこ盛りの内容では、ストーリーがぼやけてしまいます。 朝日新聞自分史の原稿執筆は、毎日の仕事の... 続きを読む
日清食品の製品詰め合わせセットを、社長が提供して、社員の皆さんにくじ引きで差し上げます。 日清食品の株主になれば、日清食品の製品詰め合わせセットが頂けます。それは、職場のヒューマンリレーションシップの一貫として活用されています。 社長さんは大変です。社長さんは会社の大きな事や、中くらいのこ... 続きを読む
メルスプラン加盟店の参加で、メルス会員獲得競争が行われ、メルスアワードが確定しました。 2017年のメルスアワードの結果です。さんプラザコンタクトレンズはスマートタッチ入会数の部門で、優勝しました。スマートタッチ切替部門では、惜しくも第2位でした。 メニコン社から、全国の加盟店の中で、3... 続きを読む
ホーソン実験の話をしながら、奧さんと夕食を食べています。 ホーソン実験の結果、生産性向上には、職場の人間関係の重要性が認識されるようになりました。 夕食を食べながら、奧さんを相手に、会社の話をしています。 メニューは、ローストビーフ、穴子と海老切り身の酢の物... 続きを読む
職場は、自分自身のスキルを高める道場であると考えて下さい。社長は、このように話しました。 コンタクトレンズ販売は、秋になると閑散期になると思います。閑散期には何をしておくのか、取り組み結果によって、次の需要期の成果に差が出てきます。 さんプラザコンタクトレンズの本社機能は、センタープラザビ... 続きを読む
神戸市長選挙が始まりました。神戸の街づくりに相応しい考えを持つ市長は、立候補者の内誰でしょうか? ポートライナーに乗って、ポーアイを通過していると、医療産業都市構想が進んでいることがわかります。 社長ブログ神戸/神戸の生活/ポートターミナル 神戸市の市長選挙が始まります。投票日は、衆議院選挙の投票... 続きを読む
メニコン田中英成社長からメルスアワードの表彰をうけました。第7回メルス勉強会 メニコン田中英成社長のメルスプランは、会員数が120万人を突破して、我が国のコンタクトレンズの市場で、有力なポジションに成長しています。 メニコン田中英成社長のろころへ行きます メニコンメルスプランの... 続きを読む