顧客満足の獲得と同じように、蕪漬けを差し上げて美味しいと言って頂ける為には、塩、昆布、柚子との調和が大切です。 かぶらを美味しく漬ける為には、新鮮な蕪、冷たい外気、適量の塩と昆布、そして重し、これらがまとまると、美味しい蕪漬けが出来上がります。 最近、私の事で評判が良いのは、漬け物の評価です。 寒くなると、白菜... 続きを読む
名護のファーマーズマーケットで、生椎茸を売っていました。椎茸と昆布で、椎茸昆布を作ります。 沖縄は昆布の消費量が全国でもトップクラスです。でも、椎茸と昆布を炊き合わせる、椎茸昆布を作る事は、家庭ではしていないようでした。 第165回沖縄訪問(4) 屋我地島(やがじしま)からの帰り、沖縄の農... 続きを読む
屋我地島の集落 聞こえてくるのは サトウキビ畑を通り抜ける風の音です。 屋我地島(やがじしま)の集落の中に、ポニーを飼っているクワンソウ農園がありました。 第165回沖縄訪問(3) 屋我地島(やがじしま)散歩 屋我地島(やがじしま)でNHKドラマ『マチ工場のオンナ』の主人... 続きを読む
屋我地島古民家カフェ「カフェ喜色」 ドラマ「マチ工場のオンナ」の主人公、内山理名さんが訪れたで喜色定食を頂きました。 屋我地島(やがじしま)をドライブすると、サトウキビ畑、パイナップル畑、芋畑が広がっています。屋我地島には古民家を利用した食事処カフェ喜色があります。 第165回沖縄訪問(2) 昨年末、NHKのドラマ... 続きを読む
沖縄では、子ども達のしつけは、長兄が代わりに弟達のしたことの罰を受けて育ってきています。 沖縄では、子ども達のしつけは、長兄が代わりに弟達のしたことの罰を受けて育ってきています。第165回沖縄訪問(1) 第165回沖縄訪問の始まりです。 朝8時頃家を出て三宮に車を置くと、 神戸空港までタ... 続きを読む
2018年の大河ドラマは、西郷どんです。新栄商会の窪田敦典さんは、西郷どんと呼ばれていたそうです。 2018年の年始の方には、我が社から干支のお守りを縁起物として差し上げました。 2018年の年始は、1月5日金曜日から始まりました。 一番最初に年始に来られたのは、ジョンソン・エンド・ジョンソンの大... 続きを読む