2012/11/29 / 最終更新日時 : 2022/12/06 社長研究室 海と自然の生活 淡路島 南あわじ市のホテルニューアワジ プラザ淡路島の露天風呂 鳴門海峡大橋を一望する露天風呂 ホテルニューアワジ プラザ淡路島の露天風呂「夕映えの湯」 淡路ツアー(4) ホテルニューアワジ プラザ淡路島の露天風呂 行ってみました。四国連絡架橋鳴門大橋が見える露天風呂へ。 風呂桶の湯の湯けむりを... 続きを読む
2012/11/20 / 最終更新日時 : 2012/11/20 社長研究室 交友録 淡路島では、道の駅で買い物をして、魚屋さんを覗き、天然温泉に入って、夕食は岩屋の源平でお寿司を頂きます。 沖縄の片山正喜さんが会いにきてくれました。(3) 片山正喜さんは、海中工事の会社を経営していました。その為、請け負った仕事は海辺ばかりです。全国の海に潜ったそうです。 あちらこちらの海で工事を続けてい... 続きを読む
2012/10/03 / 最終更新日時 : 2012/10/03 社長研究室 日帰りドライブ カーナビはどこまで信用出来ますか?カーナビは、どこまで親切・丁寧ですか?カーナビに頼っていると、目的地に着く前に、案内を終了される事があります。ぶどう園の手前 淡路市常磐ダムで案内終了されました。 淡路の常磐にある、岡畑昭夫ぶどう農園でぶどう狩り (1) カーナビは、どこまで信用出来ますか?カーナビは、どこまで親切・丁寧ですか?カーナビに頼っていると、目的地に着く前に案内を終了される事があります... 続きを読む
2012/10/02 / 最終更新日時 : 2012/10/02 社長研究室 家族ブログ(その他) あるある、路地の奥に魚屋さんが。あるある、魚屋さんの隣にお寿司屋さんが。あるある、明石海峡の海で獲れた美味しそうな魚が。 リッキー君と淡路ツアー(4) あるある、路地の奥に魚屋さんが。あるある、魚屋さんの隣にお寿司屋さんが。あるある、明石海峡の海で獲れた美味しそうな魚が。淡路の魅力は、獲れたての美味しい魚を食べられる事で... 続きを読む
2012/07/24 / 最終更新日時 : 2021/04/06 社長研究室 日帰りドライブ 淡路市岩屋 神戸水産で聞きました。ちりめんじゃこは関西風の呼び名です。シラス干しは関東風の呼び名です。 淡路市岩屋 神戸水産で聞きました。ちりめんじゃこは関西風の呼び名です。シラス干しは関東風の呼び名です。岩屋の神戸水産では大阪湾で獲れたちりめんを天日干ししています。淡路夏の味覚ツアー (3) ちりめん... 続きを読む
2012/07/23 / 最終更新日時 : 2012/07/23 社長研究室 日帰りドライブ 四季の花があるように、明石海峡にも四季の魚があります。淡路島岩屋港の夏の魚は ハモ、赤ウニ、キス、あじ、穴子、タコです。 四季の花があるように、四季の魚があります。淡路島岩屋港の夏の魚は ハモ、赤ウニ、キス、あじ、穴子、タコです。淡路夏の味覚ツアー (2) 四季の花があるように、四季の魚があります。淡路島岩屋港の夏の魚は... 続きを読む
2012/03/24 / 最終更新日時 : 2012/03/24 社長研究室 グルメ 美味しい店 手作り料理 忘れ物は、その値打ちが大きいほど、後悔は比例して大きくなります。活魚料理・鮨「源平」 忘れ物は、その値打ちが大きいほど、届けてもらうと嬉しさは大きくなります。源平(2) 忘れ物は、その値打ちが大きいほど、後悔は比例して大きくなります。でも、忘れ物は、その値打ちが大きいほど、届けてもらう... 続きを読む