慰労会 飲み放題の従業員慰労会が始まります 【従業員慰労会が始まります 2010年6月慰労会 その1】 今年もいつもどおり、6月の松葉眼科とさんプラザコンタクトレンズの合同慰労会が、センタープラザビル19階の「東天紅」で行われました。 6月にな... 続きを読む
インド巡礼記:真理を求める巡礼の旅 出発(離陸編) 第2話 インド巡礼記:真理を求めて インドに、インドに真理を求めて、インド巡礼に行きたい、こう思ったのも、家庭を築き、仕事に精を出し、人生も順調に歩んでる時、ふと心の中に、「これで良いのかな?何か大事な事を... 続きを読む
神戸でプリメリアの花が咲きました 職場で植木鉢の水やりをして、「エコ」(環境保全)しています 神戸でプリメリアの花が咲きました 神戸でプリメリアの花が咲きました 会社の窓辺に植木鉢を並べ、水やりをしています。 松葉博雄がすべて水やりを出来ている訳ではありません。 松葉博雄出来ていないときには、... 続きを読む
5月のバラは、なぜ美しいのでしょう?5月のバラは、何を運んで来るのでしょうか? 5月のバラは、なぜ美しいのでしょう?5月のバラは、何を運んで来るのでしょうか?綺麗な花が一挙に咲き誇る目映い5月になりました 5月のバラは、なぜ美しいのでしょう?5月のバラは、何を運んで来るのでしょう... 続きを読む
ドラゴンフルーツの食べ方:沖縄から送られてきたドラゴンフルーツはゼリーにしました ドラゴンフルーツの食べ方:沖縄恩納村前兼久の登川喜永さんから送られてきたドラゴンフルーツは、赤色の甘い味でした。ドラゴンフルーツゼリーを作って、皆さんに配りました ドラゴンフルーツが沖縄の恩納村前兼久... 続きを読む
貝でランプ:貝殻細工のお店で、綺麗な貝のランプが売られていました。 第100回沖縄訪問(8) 【貝でランプ:貝殻細工のお店で綺麗な貝のランプが販売されていました。お店の方に勧められましたが、松葉博雄は、椰子の実のサイズの椰子貝を買いました。第100回沖縄訪問は、台風13号の迷走とアメリカの金融... 続きを読む
わずかの時間と距離で、北六甲の避暑地へ 六甲高山植物園 (1) 暑さを逃れて、北六甲の避暑地へ 牧野富太郎博士もしばしば訪れた六甲高山植物園 へ 六甲高山植物園は、 海抜865mの六甲山頂付近に位置する 暑い夏に、暑さから逃れる避暑地です。 日本の植物学の父であり... 続きを読む