神戸三宮 北野坂の魚料理専門店「銀平」 ♪合羽からげて三度笠 どこをねぐらの渡り鳥~ (長谷川伸 作)で、お馴染みの「雪の渡り鳥」に「鯉名の銀平」という名前があります。 その銀平と同じ名前の魚料理のお店が三宮の北野坂の脇にあります。 お料理... 続きを読む
日帰り温泉 龍野市御津町の準天然温泉 天空の湯「新舞子荘」 兵庫県龍野市御津町の準天然温泉 天空の湯「新舞子荘」 龍野市御津町の準天然温泉 天空の湯「新舞子荘」 垂水に舞子という地名があります。 明石海峡大橋の神戸側の麓にあたるところです。 この舞子と同じ地名... 続きを読む
沖縄恩納村「ビオスの丘」で購入した カトレアが 神戸で開花 沖縄恩納村「ビオスの丘」で購入した カトレアが開花 朝に事務所の窓辺に置いていた カトレアに4つのつぼみが、 2月の20日頃からふくらみ始めていることに気がつきました。 およそ2年程、水、温度、日当り... 続きを読む
たつの市綾部 一目二万本と言われる綾部山梅林 たつの市綾部 一目二万本と言われる綾部山梅林 梅の開花 急に暖かくなり、梅の花が咲き始めました。 街を歩けば、ウインドウにはお雛祭の花が飾られ、 菜の花が遠い海辺の春の潮風を伝えてくれるような、 暖か... 続きを読む
バレンタインデーの由来 バレンタインデーは、キリスト教司祭である「バレンタイン」という人の名前から由来します。 西暦3世紀の頃、ローマの皇帝が、家族や愛する人たちを残して戦争に行きたがらない若者達に手を焼いて、結婚を禁止して... 続きを読む
和牛のあまから炊き 百貨店に行くと、BSEのおかげなのかお肉の半額セールをやっていました。 娘のリクエストにより薄い和牛を買って、これをすき焼き風にあまからだきをしてみました。 味付けには広島の「天然かけ醤油」を使います... 続きを読む
さんプラザコンタクトレンズのおひな祭り いつの頃からか、3月3日はお雛祭りとなっています。 1月1日、3月3日、5月5日、7月7日、9月9日のように奇数の月日が重なる日を祝っています。 旧暦3月3日を陽暦に当てはめると、今なら4月初旬の頃に... 続きを読む