沖縄の海から、残暑お見舞い申し上げます(7) タテジマキンチャクダイは、なかなか出てこないものの、コバルトスズメが集まってきました。 砂地からは、ハゼが集まってきます。 「舞茸珊瑚」の周りに隠れていた、小さい魚たちが、周りの動きに刺激されて、「私... 続きを読む
社長メッセージ:「安全 安心 信頼」(2007年8月号) 安全 安心 信頼 残暑お見舞い申し上げます 2005年4月より、コンタクトレンズは高度管理医療機器のクラスⅢに指定されました。 私達に求められている事は、コンタクトレンズの使用に因る副作用などの危険を... 続きを読む
みはらし温泉:みはらし温泉は規模が拡大し、増築した新館は、「みはらし温泉・夢の宿」となっています。 みはらし温泉は、森川観光グループが経営している温泉です。森川観光グループ社長のお家が 「みはらし温泉」からすぐ向かいに見えて、この社長は、よくぞ温泉を掘り当てたもんだと松葉博雄は思いました。 みはらし... 続きを読む
沖縄の海から、残暑お見舞い申し上げます(6) 勝手に名前を付けた「舞茸珊瑚」は、花びらが重なるように、何重にも舞茸が重なっています。 手を触れて、折れてはいけないので、上からずっと見ながら、隠れた魚を探して、見ています。波の変化に気が付いたのか、... 続きを読む
平成の前方後円墳のメンテナンス2007年夏 社長ブログ/研究ブログ/松葉博雄研究 平成の前方後円墳のメンテナンス2007年夏 社長ブログ/研究ブログ/松葉博雄研究 1999年9月に建立した、平成の前方後円墳も、メンテナンスをしなければ、どんどん劣化して行きます。 敷地のメンテナンス... 続きを読む
沖縄の海より残暑お見舞い申し上げます(5) 沖縄本島の海辺や浅い珊瑚礁のリーフには、もうほとんど昔の珊瑚は見られません。 見られるのは、死んでしまった珊瑚の、まるで骨のような小枝の珊瑚の残骸です。 気温の上昇による、海水温度の上昇のため、珊瑚の... 続きを読む
「みはらし温泉」の夕食は、魚三昧で、魚づくしでした。5階の温泉の窓からは、高根島、生口島、大平山、佐木島、向島が見えました。 瀬戸の島々が、夕日に染まってきます。 相変わらず、連絡船は、あっちに行ったり、こっちに行ったり、忙しそうです。 今日は、「魚づくし」ということで、お料理はいろいろと、この辺りの地元の魚を頂きました。 ... 続きを読む