2012/06/03 / 最終更新日時 : 2012/06/03 社長研究室 大阪市立大学大学院 客員研究員/社会人大学院ゼミ 査読付き投稿論文を書くには疑問を見つけ、問題提起をすれば、それが研究目的になります。 査読付き投稿論文を書くには疑問を見つけ、問題提起をすれば、それが研究目的になります。疑問を明らかにするには、先行研究からの分析フレームと仮説が必要です。 査読付き投稿論文を書くには疑問を見つけ、問題提... 続きを読む
2012/05/10 / 最終更新日時 : 2023/02/11 社長研究室 大阪市立大学大学院 客員研究員/社会人大学院ゼミ 修士論文を、博士論文に発展させるには、基軸の査読論文が採択される必要があります。 修士論文が博士論文に発展するには、博士論文の基軸となる 査読論文が採択される必要があります。 大阪市立大学大学院 明石芳彦ゼミ 博士課程後期のゼミでは、論文指導が続きます。 修士論文から博士論文に発展... 続きを読む
2011/12/22 / 最終更新日時 : 2011/12/22 社長研究室 交友録 ネットで見つけたそうです。 ネットで社長研究室を見つけたそうです。 ネットで見つけました。オランダで日本の高校時代の友人を見つけました。 ネットで見つけました。ひょっとしたら、社長研究室の社長さんは、私のお友達の松葉さんのお父さんかな?と、インターネットで確認してきま... 続きを読む
2011/12/20 / 最終更新日時 : 2011/12/20 社長研究室 大阪市立大学大学院 客員研究員/社会人大学院ゼミ 問題意識です。ビジネスを始めるときも、問題意識が大切です。 問題意識です。査読論文には、何を言いたいのか、ハッキリとした問題意識が問われます。 問題意識です。ビジネスを始めるときも問題意識が大切です。査読論文には、何を言いたいのか、ハッキリとした問題意識が問わ... 続きを読む
2011/12/07 / 最終更新日時 : 2011/12/07 社長研究室 大阪市立大学大学院 客員研究員/社会人大学院ゼミ 考えても 考えても 考えても、考えても、査読論文を採択されることは難しい事です 考えても、考えても、査読論文を採択されることは難しい事です。考えても論文の作法が整っていなければ、査読論文にはならないようです。 ... 続きを読む
2011/11/20 / 最終更新日時 : 2023/01/14 社長研究室 大阪市立大学大学院 客員研究員/社会人大学院ゼミ 査読論文 書くにはルールを守る、採択してもらうには評価基準に沿う 査読論文を書くにはルールを守る、査読論文を採択してもらうには評価基準に沿う 基本ルールを身につけましょう。査読論文を書くのは難しいな、査読論文を採択してもらうのは難しいな。でも、採択されると嬉しいな。... 続きを読む
2011/09/16 / 最終更新日時 : 2024/03/09 社長研究室 経営学の講義・講演・研究 がんこ寿司 小嶋淳司会長の講演 日本経営学会㏌甲南大学 がんこ寿司 小嶋淳司会長の講演 日本経営学会 甲南大学 とっておきの話です。 とっておきの話とは三菱商事の 上田良一副社長のお話です。 なるほどなあと言える話です。 とっておきの話を聞いたのは、 日... 続きを読む