沖縄県伊江島名産の「島みそ」、「落花生」、「ピーナツ黒糖」と泡盛を金城千賀子さんからツアーのお土産に頂きました 沖縄の金城千賀子さんから、婦人会で行ってきた、伊江島ツアーのお土産が宅配便で届きました。 伊江島は、遠くからみると、潜水艦のように見えます。 島の真ん中辺りに、潜水艦のこんもりした部分があって、それが... 続きを読む
母の日のお返しに、高知県の「芋舗・芋屋金次郎」の「芋けんぴ」を職場全員のスタッフへ渡しました。 母の日 お返し:母の日のお返しをしました。高知県の「芋舗・芋屋金次郎」の「芋けんぴ」です。母の日に頂いた花束のお礼に、職場全員のスタッフに渡しました。 母の日のお返しに、 高知県の「芋舗・芋屋金次郎」... 続きを読む
「母の日(Mother's Day)」は、世界で普及し、今年は100周年になります 母の日です。2008年の母の日は、記念すべき100周年記念です。 「母の日」は、どこから始まったかといえば、1908年の5月10日に、アメリカで亡くなったお母さんを偲んで、教会に集まったことから始まっ... 続きを読む
淡路島の南あわじインター近くの「うめ丸」で、春の淡路の代名詞の桜鯛をいただき、今が旬の新玉ネギを購入しました 【従業員投稿】 2008年5月8日(木)お休みを利用して、友人と淡路島に行ってきました。明石海峡大橋を渡り、そのまま高速道路を南あわじインターまで走って、福良漁港に向かいます。 いつも行く魚屋さんで、イカ、イワシ、カ... 続きを読む
神戸市灘区阪急六甲の一角では、ご近所の方をお呼びして、誕生会を兼ねた食事会が始まっています 2008年5月初旬のことです。誕生日のお祝いに、ご近所の皆さんに集まってもらって、食事会をしました。 わざわざ鯛の姿焼きを持参してくれました。これを皆さんで頂きます。 お肉も頂きましたので、急遽、すき... 続きを読む
淡路市東浦町大磯の、元淡路フェリーボート大磯港の海水は、透明度が高くなりました。「渡舟食堂」で大きなハゲの煮付けを頂きました 2008年5月8日(木)水耕栽培の中を見せてもらうと、栽培しやすい、農作業しやすい高さで、イチゴの水耕栽培がされています。 ハウスの中には、イチゴの棚が並び、それぞれの棚には、たくさんのイチゴがぶらさ... 続きを読む
いい写真 撮りたいな:春なれば、野辺の花にも光あり 沖縄の読谷の浜辺に咲く、野の花です。季節は、3月です。 白い砂浜に、群生して、絨毯を広げたように、美しく咲いています。 沖縄の読谷の冬は、風も強く、咲き辛い気温でした。 3... 続きを読む