丹波篠山では地元の評判が一番の「かどせ」の鯖寿司を買って、篠山城大手門辺りでお弁当を食べます 丹波篠山の大正浪漫館を見て、【篠山ツアー その2】 丹波篠山では地元の評判が一番の角清「かどせ」の鯖寿司を買って、篠山城大手門辺りでお弁当を食べます 「味土里館」を後にして、篠山の市街地にやってきました。 市街地の中心にあるのは、旧篠山町... 続きを読む
名古屋といえば、味噌煮込みうどんです。名古屋のお土産に八丁味噌が届いているので、今夜は山本屋風の味噌煮込みうどんにします 第101回沖縄訪問(10) 名古屋といえば、味噌煮込みうどんです。名古屋のお土産に八丁味噌が届いているので、今夜は山本屋風の味噌煮込みうどんにします。 【沖縄訪問第100回を超えて、松葉博雄の沖縄訪問は、どこまで続くでしょうか?... 続きを読む
国道58号線の歩道を前兼久地区から冨着地区へ散歩しました。焼き肉屋さんの「琉球の牛」、「JAM」の看板が目を引きます 第101回沖縄訪問(9) 国道58号線の歩道を前兼久地区から冨着地区へ散歩しました。焼き肉屋さんの「琉球の牛」、「JAM」の看板が目を引きます。 【沖縄訪問第100回を超えて、松葉博雄の沖縄訪問は、どこまで続くでしょうか? そ... 続きを読む
スポーツ 熱気:スポーツの熱気が帯びて、松葉博雄も思わず熱く応援しました。沖縄県立前原高等学校女子バレーボール部チームの応援をしました。接戦で惜しくも、名護高校に敗れました 第101回沖縄訪問(8) 【スポーツ 熱気:スポーツの熱気が帯びて、松葉博雄も思わず熱く応援しました。沖縄県立前原高等学校女子バレーボール部チームの応援です。。接戦で惜しくも、名護高校に敗れました沖縄訪問第100回を超えて、松... 続きを読む
オリーブ酒に挑戦:琉球泡盛「残波」25度をベースに、オリーブの実と黒糖でオリーブ酒を漬け込みました。 新しい味に挑戦してみます。 オリーブの実を泡盛で漬けてみます。昨年は、実験的に、焼酎で漬けてみました。今年、飲んでみると、なんだかヘンな味になったので、再度挑戦です。 オリーブの実を採取する上手な方法... 続きを読む
うるま市沖縄地元料理店「かね食堂」の骨汁料理 第101回沖縄訪問(7) かね食堂の骨汁料理 うるま市石川の国道329号線の側に沖縄の地元の料理店「かね食堂」があります。自動販売機で食券を買います。珍しい料理は、骨汁です。 かね食堂の骨汁料理 【沖縄訪問第100回を超えて、... 続きを読む
松葉りんりんの四十九日法要は、家族を中心に、しめやかに行われました。中国料理店「Kirin(麒麟)」の美味しい料理は、りんりんの「ちょうだい、ちょうだい」を思い出します 今日は、亡くなったりんりんの四十九日の法要を家族が集まって、中国料理店「Kirin(麒麟)」で行っています。 りんりんは、確かに亡くなったのですが、家にいると、まだりんりんが駆け寄ってくるような気がし... 続きを読む