沖縄県の特産品といえば、サータアンダギー、ゴーヤ、パッションフルーツ、ソーキそばです。金城正浩さん・金城正則さん宅から、神戸に沖縄特産品が届きました。 沖縄の金城正浩さんと金城正則さんのお二人から、共同で宅配便が届きました。 突然の沖縄からの宅配便には、何が入っているのでしょうか?開けてみると、たくさんの種類の沖縄特産物が入っています。 まず、サータ... 続きを読む
悪玉菌と善玉菌の両立は、なるでしょうか?シーズー犬りんりんは、善玉菌を励ますと、悪玉菌まで強くなって、困っています。 りんりんの闘病生活は続いています。 今日の日曜日も、リバティ神戸動物病院からお迎え便があり、りんりんは車に乗って、治療に行って帰ってきました。 毛が伸びて、暑苦しくなっていたので、サマーカットにしても... 続きを読む
兵庫県立大学といえば、「ひょうご講座」です。「林住期のヒトビト-人生の黄金時代を楽しむ法-」を担当しました 神戸元町の兵庫県庁南側の兵庫県民会館で開催された、「ひょうご講座」の「林住期のヒトビト-人生の黄金時代を楽しむ法-」の講座担当がありました。 7月も中旬になれば、蝉の声が聞こえ、アスファルトを歩いてい... 続きを読む
大阪市立大学大学院創造都市研究科 佐々木雅幸先生の「創造都市」への視野が紹介されていました 大阪市立大学大学院創造都市研究科 佐々木雅幸先生の「創造都市」への視野が紹介されていました 2008年7月10日(木) 朝日新聞夕刊「文化」ページの「文化のお値段」コーナーに、 大阪市立大学大学院の佐... 続きを読む
社長メッセージ:「取り引先のしている事」(2008年7月号) 取り引先のしている事 私達には、レンズ、ケア用品、メガネ、薬などの長期的な取引関係にある企業があります。取引先の企業を代表して担当者は訪問して来ていますが、その背後には、企業の使命があり、長期的には戦... 続きを読む
わずかの時間と距離で、北六甲の避暑地へ 六甲高山植物園(2) 六甲高山植物園には、たくさんの種類のアジサイの花が咲いています。 六甲高山植物園に、 こんなにたくさんの種類のアジサイの花が咲いているとは、 知りませんでした。 コチラは、見事な大輪のハイドランジア。... 続きを読む
わずかの時間と距離で、北六甲の避暑地へ 六甲高山植物園 (1) 暑さを逃れて、北六甲の避暑地へ 牧野富太郎博士もしばしば訪れた六甲高山植物園 へ 六甲高山植物園は、 海抜865mの六甲山頂付近に位置する 暑い夏に、暑さから逃れる避暑地です。 日本の植物学の父であり... 続きを読む