毎年恒例の黒豆の煮物を作ろうと、黒豆の調達に神戸市北区淡河と三木市細川の境界線辺りに行きました 2008年12月中旬のことです。ガソリン価格も下落してきたので、近隣ドライブに行こうという気持ちになりました。 夏の終わりから秋にかけて、ガソリン価格がどうなることかと思うほど、急騰したことがあります... 続きを読む
さんプラザコンタクトレンズと松葉眼科の合同慰労会(2008年12月) その2 M-1グランプリがはじまりました。「M」は松葉眼科のMです。M-1グランプリは、ジャンケン大会を挟んで前半と後半にわかれます M-1グランプリ(前半) 若手芸人が賞金1000万円をかけて挑んでいる本物... 続きを読む
与論島の焼酎「有泉」を飲みながら、ミジュン(イワシ)の唐揚げを頂きました。恩納村議会の糸数昭議員さんと松葉博雄は、沖縄の恩納村の魅力を積極的にホームページで紹介しようと、意見が合いました 第102回沖縄訪問(19) 与論島の焼酎「有泉」を飲みながら、ミジュン(イワシ)の唐揚げを頂きました。恩納村議会の糸数昭議員さんと松葉博雄は、沖縄の恩納村の魅力を積極的にホームページで紹介しようと、意見が合いました。 【恩納村前... 続きを読む
社長メッセージ:社長の言葉 皆さんの顧客へ接する姿勢であり、これは真似が難しい模倣困難性にあります。「競争力の源泉はどこから?その2」(2008年12月号) 競争力の源泉はどこから?その2 企業が収益力を得るには、何か他の競争相手とは違った力の源(みなもと)が有ります。 それが分かれば、その真似をしたら、きっと相手に負けないような競争になりそうです。 この... 続きを読む
与論島へ若者は何を求めていたのか 自由な生活か、新しい出会いか、気が付かなかった生き方か、果たして何でしょう?与論島訪問記 7 与論島へ若者は何を求めていたのか 自由な生活か、新しい出会いか、気が付かなかった生き方か、果たして何でしょう? コーラルアイランド与論島へ若者は何を求めていたのか、新天地を求めて自由な生活か、新しい出... 続きを読む
さんプラザコンタクトレンズと松葉眼科の合同慰労会(2008年12月) その1 乾杯をして酔いが回る前に記念撮影をしました。M-1グランプリ(かくし芸大会)が始まるまでみんなで1年の成果を振り返り歓談します。 今日は冬至です。1年で最も日が短い日となります。日が短くて暗くなるのが... 続きを読む
鹿児島県与論島 与論の風葬跡、十五夜踊保存会を見て、お酒の「有泉」与論島産のお米を買いました 友好の絆ヤンバルクイナの像、与論の風葬跡、十五夜踊保存会を見て、与論島のお酒の「有泉」と与論島産のお米「こしひかり」を買いました。 【恩納村前兼久から南へは豊見城市・糸満市・南城市、北へは与論島を駆け... 続きを読む