フランク永井のヒット曲の「君恋し」は、「宵闇迫れば、悩みも果てなし…」と始まります。松葉博雄の粕汁は、清酒の絞りが浅く、「宵闇迫れば、深酒は果てなし」となります 第105回沖縄訪問(5) フランク永井のヒット曲の「君恋し」は、「宵闇迫れば、悩みも果てなし…」と始まります。松葉博雄の粕汁は、清酒の絞りが浅く、「宵闇迫れば、深酒は果てなし」となります。 【寒さを避けて、花粉症を避けて、イン... 続きを読む
ホームセンター「コーナン」で買った梅の木用の寒肥は、10キロ袋の鶏糞の粉です。大磯港の潮風に育てられた梅の木に、「美味しい梅酒が出来ますように」と、寒肥を根本に散布しました 2009年2月19日(木)淡路島の大磯港に面した保養所に、梅が咲いています。梅は、いつか結実し、梅酒の原料になります。 そのためには、寒肥をしておかなければ、美味しい、ふくよかな梅の実が期待できません... 続きを読む
2009年2月の手に痺れが来るほど冷たい海水の大阪湾で、渡舟食堂の若夫婦が、養殖生簀で育てた春先の柔らかいワカメを収穫します。採れたての淡路産ワカメと茎を予約購入し、今年一年間のワカメを確保しました 2009年2月19日(木)近隣ツアーは、淡路の山を越え、播磨灘から大阪湾の方向に向かいました。 淡路島の東浦は、今では、淡路市に名前が変わっています。 松下電器がパナソニックと社名が変わり、そして、将... 続きを読む
国道58号線を行く:恩納村の銀座通りは、国道58号線に沿ってお店が並んでいる前兼久のムーンビーチホテル近くだと思います 第105回沖縄訪問(4) 国道58号線を行く:恩納村の銀座通りは、国道58号線に沿ってお店が並んでいる前兼久のムーンビーチホテル近くだと思います。観光客用の飲食店、民宿、ダイビングショップ、土産物、衣料品店などのお店が続きます... 続きを読む
グルメツアー 淡路:洲本の洲本城と間違って観光客が来てくれると嬉しい、一宮町の淡路城は、メンテナンスのため、休館日でした。郡家の「マツモト商店」には、淡路産の甘いミカンを期待して行きました 淡路のグルメツアーです。 播磨灘に面する海岸線の近くに、江戸時代にはなかった、日本の城郭「淡路城」がそびえています。 昔の男子の夢は、一国一城の主と言われた時代がありました。 国を持つと、民から税金が... 続きを読む
藤本水産:後ろは播磨灘、前は県道31号の魚介類の製造直売「藤本水産」では、間もなく春のイカナゴ作りが始まります 「魚増鮮魚店」で穴子を買って、「いちじろう」でお寿司を食べて、次は、冷蔵庫で保存できる食品の買い物です。 道ばたで並んでいるお店は、当たり外れが多く、責任の所在がはっきりしないこともあり、無店舗の道ば... 続きを読む
寒さを避けて、花粉症を避けて、インフルエンザを避けて、冬は沖縄へ越してくる人が増えています 勝田亘さんのお部屋を訪問しました。ハワイのコーヒーをご馳走になりました。2月の沖縄のお天気では、ベランダでコーヒーを飲める外気温の暖かさです。コーヒーカップを片手に、ムーンビーチホテルと珊瑚礁の海にし... 続きを読む