神戸大学農学部ブランドの「丹波の赤じゃが」が人気を集めています。「JA丹波篠山・味土里館」を後に、真南条営農組合に向かいます 丹波への近隣ツアー(2) 2009年8月6日(木)神戸大学農学部と篠山・真南条営農組合が共同して研究している、「丹波の赤じゃが」も売られています。 表面が赤い皮のじゃがいもです。 神戸大学農学部のブラ... 続きを読む
神戸空港では、泉佐野市から織物製品の出張販売をしていました。1グラム1円の量り売りの企画に惹かれ、立ち寄ると、買ってしまいました 第111回沖縄訪問(1) 神戸空港では、泉佐野市から織物製品の出張販売をしていました。1グラム1円の量り売りの企画に惹かれ、立ち寄ると、買ってしまいました。松葉博雄が、今日、最初の客だそうです。 【沖縄恩納村の真夏の太陽は、フ... 続きを読む
丹波篠山の農業法人「真何条上営農組合」を訪れる道すがら、「JA丹波篠山・味土里館」で季節の食材を買いました 丹波への近隣ツアー(1) 今日は広島の原爆記念日です。64年目の記念日です。朝、テレビで麻生太郎首相が、追悼記念に出席して、答辞を述べているのを聞きました。 今日は、近隣ツアーは、友人が参加している丹... 続きを読む
神戸海上花火大会は、夕方7時半まで、決行されるのか、中止になるのか、お天気の具合でハラハラしながら、最初の1発目の打ち上げ花火を待ち遠しく待っていました(2) 1時間ほど見ていると、夕食の心配をすることになり、花火見物の人達は、三宮駅に向かって、Uターンする前に、どこか近くのお店で夕食を食べようということになりました。 どこか近くのお店で夕食を食べようという... 続きを読む
神戸海上花火大会は、夕方7時半まで、決行されるのか、中止になるのか、お天気の具合でハラハラしながら、最初の1発目の打ち上げ花火を待ち遠しく待っていました(1) 今年の花火大会ほど、ハラハラした花火大会は、近年希なことです。これまで、神戸の花火大会は、8月の第1週目の土曜日と決まっています。 上空には、どこかの報道関係会社が飛ばしている、取材用のヘリコプターが... 続きを読む
事故から1年経過しました。今でも思い出すのは、宜野座の浜辺で海草に足を取られ、横転し、腕を折った事故のことです 事故から1年経過しました。今でも思い出すのは、金城千賀子さんが宜野座の浜辺で海草に足を取られ、横転し、腕を折った事故のことです。 事故から1年が経過しようとしています。 松葉博雄が一人で沖縄訪問をして... 続きを読む
丹波市山南町の「丹波市立薬草薬樹公園」では、地元特産の野菜に混じって、高級ブランドのハンカチや男女兼用メタボ対策下着などが売られています 丹波への近隣ツアー(4) 2009年7月30日(木)「茶寮ひさご」の玄関には、スッポンが寄り添いながら、重なり合いながら、隅の方に集まっています。 冷たい水を引いて、ちょろちょろと細い水量で、絶え間な... 続きを読む