第156回 沖縄訪問

プルダウンで選択すると、訪問回ごとのアーカイブをご覧いただけます。

前兼久の公民館は、建設中です。

前兼久漁港の朝日会は、お正月の餅つき大会を仕切る人がいなくなりました。 第156回沖縄訪問(12) 社長ブログ沖縄/恩納村 前兼久/朝日会 宮城島から前兼久に帰ると、前兼久漁港の朝日会に、新年のご挨拶... 

沖縄 宮城島の泊(トゥマイ)グスクは、志慶真樽金(しげまたるがに)の一族が築いたお城です。

宮城島の泊(トゥマイ)グスクは、志慶真樽金(しげまたるがに)の一族が築いたお城です。宮城島は、伊計グスクとの抗争に負け、生き残った樽金の子孫が、宮城ムラを創ったと言われています。 第156回沖縄訪問(... 

おせち料理は、語呂合わせ。

おせち料理は、語呂合わせ。マメに働く、子供が増える、芽が出る、めで鯛、喜昆布、どれもダジャレです。 第156回沖縄訪問(9) 社長ブログ神戸/沖縄のお正月2016/おせち料理 おせち料理は、語呂合わせ... 

銅谷賢治さんのそば打ち、大宜味村産の蕎麦粉、そば汁良し、天ぷら良しで、とても美味しい年越しそばになりました。

銅谷賢治さんのそば打ち、大宜味村産の蕎麦粉、そば汁良し、天ぷら良しで、とても美味しい年越しそばになりました。クワイは、広島県福山市で全国の80%の生産量です。 最大消費地は新潟県です。 第156回沖縄...