プルダウンで選択すると、訪問回ごとのアーカイブをご覧いただけます。
アメリカ軍上陸 沖縄恩納村遺族会の沖縄戦後史を読み、アメリカ軍上陸当時の恩納村の写真を見ました。 【沖縄の伝統行事と伝統的文化に触れて、ますます沖縄の心が好きになりました その4】今は平和な恩納村 第...
さよなら、さよなら、沖縄よ、恩納村よ、前兼久よ、また来るからね。 【沖縄の伝統行事と伝統的文化に触れて、ますます沖縄の心が好きになりました その18】 第85回沖縄訪問の最終日です。今日も、前兼久の空...
アバサー汁(ハリセンボン)の肝のアク取り、三線とカチャーシー、浜下り、前兼久のひなまつり 沖縄恩納村のひな祭りです。お料理は、アバサー汁(ハリセンボン)の肝入りのおつゆです。三線とカチャーシー、浜下り...
恩納干しの「浜下り」はムーンビーチ沖のサンゴ礁です、金城正則さん、金城千賀子さん、玉城常司さん、石川みつるさん、仲原さん、松葉博雄夫妻が、乗せてもらい、潮が満ちる前に戻り支度をし、無事帰ってきました。...
恩納村の潮干狩り 恩納干し「浜下り(はまおり)」は、旧暦3月3日に忽然と海が陸になり、海の底からたくさんの生物が浮き出てきます。 【沖縄の伝統行事と伝統的文化に触れて、ますます沖縄の心が好きになりまし...
恩納村前兼久漁港から出港した恩納干しは、冨着ビーチ沖で始まります。潮が引くと、普段の海の底は、陸になって上陸できます。 【沖縄の伝統行事と伝統的文化に触れて、ますます沖縄の心が好きになりました その1...
旧暦3月3日の節句の日に、沖縄県恩納村の浜下り(はまおり)金城重治さん、金城千賀子さん、金城正浩さん、金城初子さん、糸数昭さん、石川みつるさん、金城正則さんらと、 旧暦3月3日の節句の日に、沖縄県恩...