上間明子さんの沖縄の家庭料理は、健康志向のバランスの取れた美味しい朝ご飯でした。前兼久を後にして、第98回沖縄訪問は終わります 第98回沖縄訪問(14)
上間明子さんの沖縄の家庭料理は、健康志向のバランスの取れた美味しい朝ご飯でした。前兼久を後にして、第98回沖縄訪問は終わります。
【沖縄本島の梅雨は明けました。恩納村前兼久の海は、水温も上昇し、裸でも寒くありません。 その14】
朝ゆっくり起きると、前兼久の空は青です。
海も静かそうです。帰りたくないにも関わらず、帰らないといけない日です。
ホテルから見るムーンビーチの海は、波も穏やかそうで、お天気は晴れです。
今日は、タコ穫り名人の上間光元さんの奥さんの上間明子さんから、「朝ご飯を食べに来ませんか?」というお誘いを頂いていいるので、上間光元さんのお家に出掛けます。
上間明子さんは、前兼久でも評判のお料理上手です。手作りの料理は、海の幸と地元の野菜料理でした。
ウニを摺り下ろして、魚の白身にかけて焼き上げたお料理、お刺身、タコ、海草などです。
野菜の味噌汁、なまこの味噌和えなど、朝食としては、とても充実した、豪華なご馳走です。
こんな手の込んだ朝ご飯を作るには、きっと長い時間掛かったと思います。
野菜料理は、季節柄、地元で取れたゴーヤを使った、ゴーヤチャンプルーです。
上間明子さんは、健康志向のお料理上手で、自然の素材を使って、体に良いお料理を、次々と松葉博雄に紹介してくれます。
とても興味がありますが、神戸でこの素材を入手し、レシピの通り作るのは、少し難しそうです。
やはり、沖縄に来て、上間家に来て、上間明子さんが作ってこそ、きっと美味しいのだと思います。
さらに今日は、野菜の炒め物や赤飯もあります。
朝食の後のデザートは、郷土料理のお菓子です。黒糖とうどん粉を焼いたものです。
そろそろ、おいとまをする時に、庭を見ると、庭のツタには、カズラの花が咲いています。
ご馳走になった後、お礼を言って、帰ります。上間明子さんから、「またどこかに一緒に行きましょう」という、お誘いも頂きました。
飛行場に行く前に、朝日会にちょっと行ってみます。
真夏のような日照りで、前兼久漁港には、人影があまり見えません。
魚の競りは終わったのでしょうか?
6月末の11時過ぎは、もう真夏の熱気です。荷物をゆうパックで送り出した後は、沖縄レンタカーに車を返します。
高速道路を通って、那覇に向かいます。沖縄レンタカーで車を返して、飛行場に着きました。
まだお昼の1時間半以上前です。
お昼ご飯を頂きます。アグーの定食です。
たくさん楽しい思い出が出来ました。
沖縄を去ります。上空はちょっと曇ってきています。
途中、神戸まで、低気圧で飛行機が揺れるところがありましたが、無事に着きました。第98回沖縄訪問は、これで終わります。ご愛読ありがとうございました。
2008年6月25日(水)