月別にアーカイブを選択すると、その月の記事の一覧がサムネイルで閲覧できます。
投稿No:7753
カフェ丸幸は、播磨灘が見えるので、夏になると、海を見ながら、食事をする人達で賑わいそうです。 カフェ マルコウ (Cafe Marukou)淡路市郡家1168-2 春うららと思うほど暖か...
投稿No:7743
2021年のいかなごシンコ漁解禁日は、播磨灘・大阪湾 いかなご 資源が枯渇してきて、いかなごは高騰中です。 いかなご 釘煮の好きな兵庫県民 いかなご釘煮をつくる、 播磨灘と大阪湾の沿岸に住んでいる兵...
投稿No:7733
淡路島の翁は、蕎麦だけで天ぷらはありません。沖縄の江洲の花は、天ぷらが食べきれないほどでます。 淡路島/外食/ランチ/お蕎麦屋/翁 淡路島で美味しい手打ち蕎麦と言えば、 淡路市の『淡路 翁(おきな)』...
投稿No:7723
なめこ昆布 椎茸昆布の代わりに、なめこを使って、昆布と一緒に甘辛炊きを作りました。 なめこ昆布 しいたけのようななめこを入手 新鮮なめこが、手に入りました。 お店で見るなめこは、なめこの傘が小さいのが...
投稿No:7722
石挽そば 丸中 淡路市志筑-3112-4 0799-62-1650 営業時間 昼 11:00 – 15:00 夜 17:00 – 22:00 定休日 毎週月曜日 ※祝日が月曜の場合は営...
投稿No:7719
社内ベンチャー(沖縄電力)から生まれた紅豚ブランド 恩納村の長浜善巳村長から、ふるさと納税の返礼に、泡盛『萬座』の詰め合わせが届きました。 社内ベンチャー(沖縄電力)から生まれた紅豚ブランド 沖縄の友...
投稿No:7717
奈良の名産である柿の葉寿司は鯖の風味、柿の葉の香りと調和する甘味の味でした。 奈良の名物柿の葉寿司が届きました。 柿の葉寿司は、中谷本舗の柿の葉寿司です。 頂いたのは、大学院の時に指導を受けた先生から...