月別にアーカイブを選択すると、その月の記事の一覧がサムネイルで閲覧できます。
投稿No:9631
まだまだ暑い神戸 第二弾の残暑お見舞いで アールサンクファミーユのアイスソルベを差し入れました 立秋が過ぎ、二十四節気では 現在、「処暑(しょしょ)」を迎えています。 処暑とは、厳しい暑さの峠を越した...
投稿No:9629
ゴーヤーチャンプルー特集 広報紙 さんぷら通信 9月号 第139号 9月さんぷら通信 今月のさんぷら通信は、 沖縄の定番家庭料理 「ゴーヤーチャンプルー」特集です。 「チャンプルー」とは沖縄の方言...
投稿No:9625
鰻を釣りに行ったら 穴子が釣れた! 秋の味覚の王様 松茸も 庭で炭火焼 鰻釣りの日、思いがけず穴子の大漁! 家で飼育している、 ウナギが順調に育っており、 水槽の仲間を増やしてあげようと、 いつも鰻を...
投稿No:9096
嶽きみ(だけきみ)青森県弘前市 崎野農園 最高のブランドとうもろこし 弘前市のメルスプラン加盟店のアイコン 荒木一敏社長から届きました 青森県弘前市にある、岩木山のふもと 高冷地鬼沢地区で作られた...
投稿No:9617
淡路島の鱧は 贅沢な味わいです 鱧を使って 天ぷら蕎麦を作りました 夏が旬の鱧 夏を迎えて、鱧が旬の季節を迎えています。 私は度々鱧を食べに行くくらい 鱧料理が好きなのですが、 たまには家でも食べよ...
投稿No:9608
梅の土用干し 1日1粒で医者いらず 夏の強い味方 梅干しを友人から頂きました 梅の土用干し 先日、友人より梅の土用干しの 写真と動画が届きました。 土用干しとは、その名の通り夏の土用のころ、 7月下旬...
投稿No:9600
辛党には猫に小判 甘党には垂涎の的 伊勢名物 赤福「朔日餅」 八月の餅は、豊穣の祈り 八朔栗餅 伊勢名物 赤福「朔日餅」 入手困難と言われている、 赤福「朔日餅(ついたちもち)」を頂きました。 辛党の...