月別にアーカイブを選択すると、その月の記事の一覧がサムネイルで閲覧できます。
岡山弁でやせた事を『がめとる』といいます。しじみを、河口の砂地に蒔いて、養殖しようと思ってみても、しじみは冷凍のしじみでした。 社長ブログ淡路/手作り料理 しじみのお味噌汁・松茸ご飯 岡山弁でやせた事...
JR摂津本山駅前のかつみの店で、幼い時に食べたカレイの唐揚げは、淡路市大磯にかつみが移った後も、次女の大好物です。 社長ブログ淡路/家族ブログ/美味しいお店/かつみ 淡路市大磯に夕闇が迫る頃、釣りから...
お店が流行るには、女性客と子ども客の気持ちを掴む事が鉄則です。社長ブログ淡路/孫ブログ/美味しいお店 焼肉力 孫のU君と、Mチャンと、久し振りに淡路で一緒に遊びました。 お昼頃、淡路市の東浦町で合流し...
淡路島のみかんを買うなら、淡路市郡家の松本商店です。 みかんが美味しくなるころです。 ミカンが美味しくなるには、 冷え込みが必要です。 もうそろそろ美味しくなる頃と思い、 ミカンの専門家、松本商店に買...
団塊世代の皆さんは競争意識が強く、淡路市フローラルアイランドでは、新鮮野菜の買い物でも開店前から並んでいます。 淡路田舎ツアー(1) 社長ブログ淡路/フローラルアイランド/焼肉 力 白菜が充実してきま...
若いときは、会計事務所に言われるまま、社長の給料が、決まっていました。 社長ブログ神戸/手作り料理/道頓堀 今井うどん 寄せ鍋 今日の晩ご飯は、「道頓堀 今井」のうどんを使って、寄せ鍋です。 晩ご飯...
ごちそうになったり、何かを頂いたときは、すぐに手書きのお礼状を書くように言われてきました。/社長ブログ神戸/夕食 伊勢松坂の「和田金」で、杉本先輩から持たせてもらった松阪牛のお土産を、今夜はステーキに...