月別にアーカイブを選択すると、その月の記事の一覧がサムネイルで閲覧できます。
投稿No:8362
紹介で売れてる ぶどう 淡路市長畠高原ぶどう園 ピオーネ 紹介で売れるぶどう ピオーネ 長畠ぶどう園は、夏はブドウ、冬はいちごを栽培しています。 紹介で売れてる ぶどう ピオーネ お中元においしいぶど...
投稿No:8346
8代将軍 徳川吉宗公でも食べなかった 鯛の煮魚定食を選びました。 徳川実記にみる 将軍吉宗の 質素倹約 淡路島をドライブして洲本まできました。 ドライブ中に、奥さんと話していた話題は、 今の一般庶民の...
投稿No:8329
淡路市 花火大会の 問題は 花火を見る場所取りと 花火が終わった後の駐車場から脱出です。2023年淡路市夏まつり花火大会 淡路市夏祭り 花火大会 「第16回淡路市夏まつり」が、 淡路島国営明石海峡公園...
投稿No:8317
メダカブーム 過熱か? メダカの産卵時期は4月から10月 南あわじ市 みなこいこい屋 メダカ販売 メダカブーム 過熱か? 南あわじ市の美菜恋来屋に 食料品の調達にやってきました。 売り場を見て回っ...
投稿No:8283
結婚記念日のお祝いは、二人で淡路岩屋港の源平でハモ料理 鱧の刺身は、ありそうでなかなかありません。 結婚記念日にハモ料理 淡路市岩屋の鮨の源平(げんぺい)が店舗改装して、 初めて源平に食事に来ました。...
投稿No:7964
炭火焼きは難しい、火の回り具合、串と火の距離、置く場所など難しい。 炭火焼きで焼き鳥の皮を食べたい 休日の日に、今日は何をして過ごそうかと考えることがあります。 全日、頭の中に食べたものが思い浮かぶこ...
投稿No:7953
食の国、御食国(みけつくに)淡路島の食の魅力は、どこにあるのでしょうか? 鮎原地区のお米 南あわじ市の魚彩館 山と海に行って、調べてきました。淡路島は食の国です。 淡路島は食の国です。食の魅力 おこめ...