月別にアーカイブを選択すると、その月の記事の一覧がサムネイルで閲覧できます。
丹波篠山と言えば、黒枝豆、清明堂の栗おはぎを求めて、丹波篠山へドライブに出かけます。 丹波篠山の黒枝豆、清明堂の栗おはぎ 丹波篠山でお気に入りのお店はお饅頭屋の清明堂です。 清明堂の和菓子は、ここに...
スイカを社員の皆さんにおやつに出すには、何が問題なのか考えてみました。 社長ブログ神戸/日帰り旅行/宍粟市ドライブ/しそうふれあい市場 旬彩蔵 月が変わると、突然、暑さがが強くなり、7月最初の週の日曜...
商船三井ビルディング神戸は、神戸の居留地跡にあります。 社長ブログ神戸/神戸三宮/神戸旧居留地/レトロな建物 神戸に長らく住んでいても、海岸通りに集まっている、港湾関係の会社や、ビルディングを訪れる事...
国産畳の最高品種は、岡山市の庭瀬地区のい草だそうです。 丹波篠山ツアー(4) 社長ブログ神戸/城下町畳屋 丹波篠山の城下町を散策すれば、全国の城下町にあるような町並みが保存されています。 城下町には、...
古民芸茶屋 四季折々には、盆栽、山野草、手作り雑貨が展示販売されています。 丹波篠山ツアー(3)社長ブログ神戸/カフェランチ/田舎ツアー 丹波篠山で、何か変わった食事をしたいと思います。 メイン通りを...
篠山玉水の水脈は、篠山城二の丸の積み上げの井戸に向かっています。5月の丹波篠山ツアー(2) 社長ブログ神戸/ユリ園/玉水/紫陽花 次は玉水です。正式な名前は、ささやま玉水です。 ここは、シャクヤク、ユ...
JA丹波篠山 味土里館(みどりかん)で、夏野菜の漬け物の準備です。 丹波篠山味土里館では、父の日に感謝を込めてと、ポップが出ていました。 5月の丹波篠山ツアー(1) 社長ブログ神戸/丹波篠山/味土里館...