月別にアーカイブを選択すると、その月の記事の一覧がサムネイルで閲覧できます。
2004/11/14
/ 最終更新日時 : 2019/10/11
mazba
日帰りドライブ
人間国宝 鶴賀若狭掾 新内の世界 Part3-名刺は周る- とっても驚く話がありました。 今年の春、四国のこんぴら歌舞伎に行った時のことですが、枡席にご一緒した花川梅蝶師匠のことはホームページにも記載...
2004/11/09
/ 最終更新日時 : 2019/11/11
mazba
日帰りドライブ
鶴賀若狭掾 師匠を囲んで 公演のあと席を変え、「寿司楽」のお2階で若狭掾師匠を囲み、今日の出演者のみなさんと主催者と後援者のみなさんが集まり、交流会がありました。 師匠が手招きで私を招き、師匠の隣の席...
2004/11/08
/ 最終更新日時 : 2022/12/13
mazba
日帰りドライブ
人間国宝 鶴賀若狭掾(つるがわかさのじょう) 新内の世界 鶴賀 伊勢隆太夫 と 鶴賀 伊勢松葉 Part1 人間国宝 鶴賀若狭掾 新内の世界 松葉博雄の古典芸能研究は、 新内の世界へと向かいました。...
2004/10/31
/ 最終更新日時 : 2019/10/16
mazba
日帰りドライブ
以前に掲載した「白雲谷温泉 ゆぴか」の記事(2004年9月28日付)を読み、関係者の方からお礼のメールが届きました。 どのような経緯で松葉博雄の社長研究室を見つけ、ゆぴかの事についての記事を読まれたの...
2004/10/25
/ 最終更新日時 : 2019/10/11
mazba
日帰りドライブ
播磨地区の日帰り温泉に行って来ました。最初目指した場所は、社町の夢園温泉です。 インターネットで調べた時には、格式の高い温泉のようで、一説には播州赤穂藩の隠し湯とも言われています。夢園温泉に着くと、な...
2004/10/08
/ 最終更新日時 : 2018/02/13
mazba
日帰りドライブ
丹波篠山の「まけきらい稲荷」を参拝してきました。 丹波篠山の「まけきらい稲荷」の由来について 昔、篠山藩主・青山忠裕(ただやす)公が幕府老中だった文政年間(1820年頃)、毎年春と夏に、江戸両国の回向...
2004/10/03
/ 最終更新日時 : 2023/01/31
mazba
日帰りドライブ
白雲谷温泉 ゆぴかへ行ってきました。 白雲谷温泉 ゆぴかは、良い湯です。 小野市に2004年3月に オープンした白雲谷温泉に行ってきました。 この温泉は地下1300mから汲み上げた水温26度の温泉水で...