大鳴門橋の下を歩ける「渦の道」 大鳴門橋の建設当初は 四国新幹線や鉄道を通す計画がありました
投稿No:10201
大鳴門橋の下を歩ける渦の道 高さ約45メートルから 鳴門海峡を見下ろせます 四国と淡路島を結ぶ 大鳴門橋の下を歩ける、 渦の道へ行ってきました。 渦の道は、鳴門海峡に架かる 大鳴門橋の橋...四国 徳島 香川 高知 愛媛 お寺の八十八ヶ所巡り、みずべの八十八ヶ所巡り
お寺の八十八ヶ所巡り、みずべの八十八ヶ所巡り 三好市東祖谷名頃の、かかしの里を通り抜けると、奥祖谷の二重かずら橋まで来ました。 徳島 (8) 剣山に向かう途中、 とても良い眺めがありました。 車を停...広報紙 さんぷら通信 「四国特集 徳島」特集 2024年5月号 第147号
投稿No:9882
広報紙 さんぷら通信 「四国特集 徳島」特集 2024年5月号 第147号 徳島県 徳島県は、日本の四国地方に位置する県です。 内陸部は1000m超えの山々が連なり、 山地が面積の8割を占めています。...四国巡礼 第二十三番霊場 薬王寺 徳島・日和佐訪問記(3)
投稿No:8325
日和佐の薬王寺 日和佐(ひわさ)に来たら 四国第二十三番霊場 薬王寺 四国に来ると、お遍路さんの 八十八か所の巡礼姿が目立ちます。 最近、私は八十八か所巡礼が止まっています。 日和佐には、四国第二十三...名勝天然記念物 剣山並びに亜寒帯植物林 四国の霊峰・剣山
投稿No:7862
剣山(つるぎさん)観光センターに着きました。ここから、観光リフトに乗って、剣山に向かいます。 剣山観光リフトに乗り、西島駅に向かいます。大剱神社まで、険しい道を歩きます。 剣山(1) ブログはこちら...