沖縄通には何が良いか 貰って嬉しいプレゼント 沖縄のおいしい特産品

投稿No:8700

沖縄通には何が良いか 選び抜かれた 沖縄土産

沖縄通には何が良いか  美味しいものがたくさん届きました

コロナ禍の最中、いかに政府が「Go Toキャンペーン」を推進していると言っても、

そうほいほいと沖縄旅行へは行けません。

東京を中心に全国的に感染者が増え続けており、

旅行者に自制を促す沖縄にもなかなか行くことが出来ません。

行きたい、けど行けない。沖縄病が起きそうです。

そんな、ちょっと塞いだ気持ちを晴らしてくれる贈り物が届きました。

沖縄のサンタさん、金城正浩さん、金城初子さん夫妻からのいただき物です。

沖縄通には何が良いか 段ボール箱いっぱいの沖縄名物

さっそく箱を開けてみます。

箱を開けると、何だか沖縄の匂いがする気がして不思議です。

私は、沖縄に180回ほど行っているので、

沖縄通の松葉さんに何が良いのか、さぞ、悩んだことと思います。

段ボール箱をあけると、とってもたくさん、

美味しいものを送ってくださいました。

沖縄の、おなじみのものばかりです。

沖縄の外食と言えば、沖縄そばです。

沖縄に行ったときには何度も沖縄そばを食べています。

記事が書けるほど、食べています。

沖縄通には何が良いか 沖縄そばとソーキそば 何が違うの?

沖縄そばとソーキそばは、麺やスープは同じです。

メインのトッピングとなる豚肉が、

豚の三枚肉なのかソーキ(スペアリブ)なのかの違いです。

山原(やんばる)そば沖縄

ほかにもてびちそば(豚足の煮込み)など、

最近ではお店や地域によってアレンジされた沖縄そばがいろいろ出ています。

沖縄通には何が良いか 沖縄そば その歴史と県民食としての発展

沖縄における麺料理の起源は、琉球王国時代に中国南部から伝来し、

中国からの使者をもてなす接待料理に取り入れられたという説があるそうです。

けれども、沖縄で小麦粉を原料とした麺料理が一般に知られるようになったのは

明治後期以降のことです。

本土出身者が連れてきた中国人コックが那覇の辻遊廓近くに開いた支那そば屋が、

今日の沖縄そばの直接のルーツであると考えられています。

また、発祥については諸説あります。

庶民の食べ物としての「そば」が紹介されたのは明治後期のことです。

県民食として大々的に普及して現在のような形態となったのは戦後です。

県外にもその存在が知られるようになったのは沖縄復帰以降のことだそうです。

スープはほとんどの場合が豚だしと鰹だしのブレンドで、

その比率はさまざまですが、鰹や昆布を用いた和風の出汁を用いるなど

競い合って工夫を凝らし、県民食として発展しました。

出典 Wikipedia

沖縄通には何が良いか パッションフルーツ 時計草の実って知ってましたか?

こちらはパッションフルーツ。

パッションフルーツは時計草の実です。

ゼリーのもとを使って、パッションフルーツゼリーを作ります。

こんな具合に出来上がります。

 

これも楽しみのひとつです。

自宅でもパッションフルーツを育てています

私の大好きな亀の甲せんべい。

沖縄に行くと、必ずお土産に買って帰ります。

素朴な塩味がやみつきです。

沖縄通には何が良いか 美味しくて美容にもいい紅芋

こちらも沖縄土産としてとても有名です。

紅芋は1605年に野国総管が中国の福建省から苗を持ち帰ったことが始まりだと言われています。

その後、儀間真常が栽培の普及に努め、各地に広められていきました。

沖縄の土壌は水はけが良く、稲作には適しません。

その点、紅芋は台風や干ばつに強く、沖縄の風土によくなじむ物でした。

そして紅芋は沖縄にとって、なくてはならない食べ物の一つになったのです。

沖縄県で紅芋の産地として有名なのは読谷村だそうです。

紅芋の紫紅色はアントシアン系の色素によるもので、抗酸化作用に優れ、

老化を防ぎ、動脈硬化およびコレステロールの抑制効果があると言われています。

そのため紅芋は健康面・美容面からも注目を集めています。

女性には美味しくて美容にもよくて最高です。

ちなみに、生の紅芋を沖縄から持ち出すことは禁止されています。

出典 沖縄の歴史.JP

黒糖とナッツ。

黒糖も沖縄を代表する産物ですね。

島によって味が違っていて、食べ比べするのも楽しいです。

これも体に良さそうです。

沖縄通には何が良いか 沖縄行きたい病 

沖縄名産の美味しいものをたくさん送っていただいて、沖縄の雰囲気を感じて、

沖縄行きたい病がムクムクと頭をもたげてきました。

気持ちを逸らそうと思って、最近は楽しかった旅の思い出に浸ったりしています。

コロナは怖いです。

罹患すれば、周囲への影響は計り知れません。

観光業が主体の沖縄は経済的打撃を被っています。

しかし、離島などは十分な医療体制を整えることが難しいので、

やはり旅行者へ自制を促すしかありません。

会いたい人たちがいても、今は我慢のときです。

抜けるような青い空と、美しいサンゴ礁に囲まれた海に、思いを馳せます。

沖縄特産品 関連記事 アーカイブ

2020年7月25日(土)