『トラック運送の課題・政策と働き方改革』 衆議院議員 盛山正仁著 レビュー

投稿No:8559

トラック運送の課題・政策と働き方改革 盛山正仁著 読書レビュー

『トラック運送の課題・政策と働き方改革』 

衆議院議員の盛山正仁先生が来られました。

盛山先生のお話では、新型コロナウイルスの問題が発生してから、

日常の活動は大きく変わっているそうです。

安倍晋三内閣総理大臣が国民の皆さんに要請したように、

新型コロナウイルスの感染を避けるために、

人の集まる集会や会議、

飲食会などを自粛する要請があったので、

盛山先生の2020年3月7日(土)の政経パーティー 

第24回「I♡KOBEの会」も中止になりました。

コロナウイルス感染防止の為の対策会議も増えているそうです。

今日は盛山先生の最近の出版書である

『トラック運送の課題・政策と働き方改革

 ~貨物自動車運送業法の一部を改正する法律

(トラックの働き方改革法)の改革~』

の本を購入させていただきました。

出版社は大成出版社です。

値段は定価で5000円(税込5500円)です。

盛山/正仁 著者略歴

衆議院議員、自由民主党国会対策副委員長、

自由民主党観光立国調査会副会長。

昭和28年12月生まれ。

昭和47年3月私立灘高等学校卒業。

昭和52年3月東京大学法学部卒業。

平成25年3月神戸大学法学研究科修了。博士(法学)。

平成26年3月博士(商学)神戸大学。

昭和52年4月運輸省入省。

昭和56年3月経済協力開発機構(OECD)運輸・観光課。

平成17年8月国土交通省総合政策局情報管理部長で退官。

平成17年9月 第44回衆議院議員総選挙で初当選。

平成24年12月 法務大臣政務官兼内閣府政務官。

平成26年9月 自由民主党政務調査会法務部会長。

平成27年10月 法務副大臣兼内閣府副大臣。

平成28年8月 法務副大臣兼内閣府副大臣(重任)。

平成29年8月 自由民主党政務調査会国土交通部会長。

平成30年10月 自由民主党国会対策副委員長

トラック運送の課題・政策と働き方改革 読書レビュー

『トラック運送の課題・政策と働き方改革』のレビューです。

本の総ページ数は698ページあります。

第一章 第二次世界大戦までの貨物輸送

陸運・海運の始まりから鉄道自動車へ交通手段が変わり、

道路が重要な役割を担う、その歴史的経過を説明しています。

第二章 道路運送法の制定と道路整備の進展(第二次世界大戦から1970年代)

鉄道貨物が現れ、そして衰退していき、

運送の主役はトラックへ移っていきます。

そのための高速道路の整備、自動車産業の発展を述べています。

第三章、物流の進展、規制緩和と物流二法の制定(1980年代)

物流の進展について、トラック、鉄道、海運、

航空貨物の輸送の進展を述べています。

第四章 規制緩和による変化と物流二法の改正(1990年~2002年)

貨物の中心は、陸運トラック運送に移っていく経過と、

法整備について書かれています。

第五章 21世紀にはいってからの我が国の情報変化と働き方改革関連法

規制緩和による変化と、

物流二法の改正について解説しています。

日本経済のトラック事情が激化していく状況を解説しています。

ネット通販の普及により、宅配便が急激に増えています。

トラック輸送を支える道路の整備についても民営化が進み、

高速道路網の延長について記載されています。

トラック輸送の急激な需要は

ドライバーの人手不足を起こしています。

ここに働き方改革について必要性が生じています。

法整備の側面として独禁法、

下請法の重要性についても述べています。

第六章 貨物自動車運送事業法の一部を改正する法律(トラックの働き方改革法)

ネット通販普及による貨物自動車の需要は、

トラック運転手に対して、

過度な負担をかける面も出てきていることから、

トラック輸送における取引環境や、労働時間の改善について、

議員立法が成立する背景を解説しています。

第七章 これからのトラック産業

消費者の消費者行動は、ネット通販による購入経路に変化を起こし、

リアル店舗から、バーチャル店舗の利用が急速に増えています。

宅配を担う陸運の役割はさらに増大しそうです。

この結果、トラック運送に従事する

トラック運転手への過大な負担に対し、

働き方改革を鮮明にして適正化する必要があるようです。

第八章 対談-トラック運送の課題・政策と働き方改革-

対談したのは、清家篤先生、杉山武彦先生、

坂本克己全日本トラック協会会長です。

トラック運送の課題・政策と働き方改革 著作期間

これだけの膨大な著作をどのくらいの期間で書かれたのでしょうか?

盛山先生は一年ほどかけてこの本を書きあげられたそうです。

国会議員としての政務をこなし、

地元選挙区での支持者との交流を続けながら、

これだけの専門書を書かれたものだと感心します。

専門書となると資料の出典を明記することはとても大切なことですが、

全編にわたり資料の出店先が丁寧に明記されていました。

資料を作るのも大変な努力をされています。

トラック運送の課題・政策と働き方改革 詳細な資料 関連法規

統計資料を集めて、それを一つの新しい資料に作り上げるには、

大変なエネルギーが必要です。

大学院の博士課程に在籍して、

論文作成に専心できる現役学生ですら、

これだけの著書を一年の間で書き上げるのは至難の業のように感じました。

トラック運送の課題・政策と働き方改革 推薦の言葉

推薦者 敬称略

自由民主党 トラック輸送振興議員連盟会長 衆議院議員 細田博之

自由民主党 国会対策委員長 衆議院議員 森山裕

厚生労働大臣 衆議院議員 加藤勝信

農林水産大臣 衆議院議員 江藤拓

経済産業大臣 衆議院議員 梶山弘志

国土交通大臣 衆議院議員 赤羽一嘉

公正取引委員会委員長 杉本和行

この本の推薦の言葉を寄せられた方は、著名な方ばかりです。

錚々たる先生方からの推薦の言葉を頂いています。

盛山正仁先生と本の内容について話を伺っていると、

盛山先生はだんだん熱を帯びてきて、

身体も暑くなり、上着を脱がれました。

盛山正仁先生は、

代議士の役割は地元選挙民の意見を広く聞いて、

その意見を議員活動に活かすことも大切な役割なので、

今の新型コロナウイルスについても、

何か意見があれば、話してくださいと言われました。

私たちはコロナウイルスが

一二週間の間に終息することを祈っています。

そして、これまでのように秩序ある仕事に戻れるように願っています。

政府の役割は、コロナウイルスが終息するまでに、

国民生活が混乱しないように、

事業については継続できるように、

側面からサポートすることになります。

現時点では新型コロナウイルスの終息はいつのことになるのか、

誰にもわかりません。

当面の大きな問題は、東京オリンピックが開催できるのか、

あるいは延期又は中止になるのか、

これは日本経済の大きな影響を与えそうです。

盛山正仁先生の著書

2008年 『エコツーリズム推進法の解説』ぎょうせい(編著)

     『生物多様性基本法』ぎょうせい(共著)

2010年 『観光政策と観(光立国推進基本法』

     『生物多様性100問』

2011年 『観光政策と観光立国推進基本法(第2版)』

     『バリアフリーからユニバーサル社会へ』創英社/三省堂書店

2012年 『環境政策入門』(編著)

    『観光政策と観光立国推進基本法(第3版)』

2013年3月「公海上の航行の安全確保に関する国際法と国際協力の課題

    ―ソマリア沖海賊の訴追を中心に―」(学術論文)を公表

2014年 『鉄道政策』 鉄道への公的関与について 創英社

2015年 『田村元とその時代』創英社/三省堂書店

2017年 『我が国の真珠産業・真珠政策と真珠振興法』創英社/三省堂書店、

2019年 『所有者不明土地問題の解決に向けて』大成出版社

     『望ましい食品流通システムの構築に向けて 大成出版社

盛山正仁先生 関連記事 アーカイブ

2020年3月7日(土)