親子ブログ:嬉しいこと、慶ばしいことがこれから続きそうです。ホテル「クラウンプラザ神戸」の「なだ万」で、家族でお祝い膳を頂きました。
親子ブログ
親子ブログは、2008年9月の吉日のことです。親子ブログの内容は、家族のお祝い事がありました。

そこで、新神戸駅の側にある、ホテル「クラウンプラザ神戸」の「なだ万」で、食事会を行いました。

親子ブログに松葉博雄は、いつも写真が出ているので、この席の顔写真を出しても良いのですが、それはちょっと困るという家族もいて、個人情報として写真は、親子ブログへの掲載を控えさせていただきます。

テーブル席には、6人の食膳が用意されています。

よく見れば、お祝いの箸と紅白の折り紙で折った折り鶴が添えられています。

そうです。この食事会は、おめでたい理由の食事会なのです。

何がおめでたいのかは、その内、少しずつホームページでも明らかになっていきます。

「なだ万」は、34階にあり、窓からは、西は須磨の鉄枴山が見え、正面には、三宮を中心とした、神戸の中心地と港が見えます。

ビールを注文すると、高級ホテルにある「なだ万」は、お上品で、小さなグラスでビールを出してくれました。

よく冷えた大ジョッキーぐらいで、ガブガブ飲みたいのですが、お料理に合わせて、少しずつ飲んでいきます。

会席料理は、ぼちぼち出ます。最初に、前菜、そして、御造里、その後にお吸い物、焼肴、煮物が続きます。

止肴として、鱧胡麻塩焼きが出ると、御食事となります。今までが、御食事と思っていたら、これからが御食事です。

つまり、ご飯が出るということです。

木の子釜焚き御飯が、釜で炊いたことが判るように、釜のまま出てきて、サービス係の担当者が、一人ひとりに、よそってくれました。

御飯と一緒に、止椀として、赤出しと香物が付いています。お酒やビールを飲めない人は、お料理が続いて、最後に御飯が出るので、お酒を飲む人とペースが合いません。

デザートは、無花果を中心として、桑の実、ルビーグレープフルーツ、巨峰、梨ゼリー掛けなどが、盛りつけられて、出てきました。
明るかった神戸の街も、食事の終わった頃は、すっかり暗くなり、ネオンが輝く1000万ドルの夜景になっていました。

人生には、悪いこともあれば、良い事もある、悲しいこともあれば、嬉しいこともある。
最後に奥さんと二人で、記念の写真を写しました。親子ブログが、夫婦ブログになってしまいました。
“親子ブログ:嬉しいこと、慶ばしいことがこれから続きそうです。ホテル「クラウンプラザ神戸」の「なだ万」で、家族でお祝い膳を頂きました。” に対して1件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。


素敵なお食事会ですね。
こちらまで幸せな気分になります。
帰国後の“めでたい”ご報告、お待ちしております♪♪♪