アルナグリーンのアルミ温室には、遮光ネットを張り、直射日光を防ぎます アルミ温室を建てる(4)

アルナグリーンのアルミ温室の紫外線よけに、ポリカーボネート材を使っています。温室づくり(4) 社長ブログ神戸/社長の趣味/植物/温室建設/ポリカ

アルナグリーンのアルミ温室は工事進行速度が速い

アルミ温室づくりは、

意外に早いペースで進んでいます。

プレハブ住宅のように、

工場で作られたアルミ温室の部材が現場に持ち込まれて、

現場では慣れた職人さん達が

図面通りに決まった手順で組み立てていければ、

まるで模型の船や飛行機のように

どんどん工事は進んでいます。

プレハブ住宅の場合は、

重機を使って組み立てるのですが、

アルミ骨材は軽いので、重機は使っていません。

僅かの時間で、真新しい温室の原型ができました。

感じとしては、なにも置いていないので、広いと感じました。

これで、約25坪弱の広さです。

温室の課題 夏は高温対策 冬は低温対策

アルミ温室の弱点は、

夏に温度が上がりすぎることです。

温室には風がないので、

直射日光で温度が上がれば、

夏はどうなるか不安です。

沖縄でも、温室を使った農業に、パッションフルーツや、

アテモヤ、パパイヤ、マンゴーなどの作物栽培があります。

夏に温度が上がりすぎて、温室の中で働く人は、

40度以上の高温に耐えて仕事をしています。

遮光ネットで直射日光を弱める

一般的には温室は日当りの良い場所に設置するので、

木陰を好む植物(ランの多く)の場合

遮光が必要となるようです。

温室の面材としてのポリカーボネート中空板は

紫外線をほぼ100%カットするため、

ガラスに較べ一部遮光されると勧められました。 

温室の日除けは、遮光ネットを戸外にアルペット

(ネットを巻き込んで留めるアルミ押出材)で

固定張りする方法を勧められました。

遮光率(通常50%)は、目的により選択できます。

遮光ネットを被せることによって、

真上からの直射日光の熱さを弱くします。

価格はかなり高いのですが、

遮光ネットを選びました。

電動で高温度の自動調整

更に天井部分は、

一定の温度以上に高温になると、

自動的に電動の屋根が開き、

気温調整が出来るようにしました。

四方のアルミドアを開閉すれば、

熱い空気は外に流出し、

外から涼しい風が入ってくるようになります。

アルミ温室 周囲の外構工事

アルミフレームの組み立てが終わると、

周りの外構工事に取りかかります。

暑い季節には、温室から植木鉢を外に出し、

寒くなると外から温室へと植木鉢を移すようにします。

ポリカーボネートは、強度に強く、

ガラスのように簡単には割れません。

屋根の上にメンテナンスの為に人が上っても、

ポリカーボネートは割れないそうです。

アルミ製の、遮光がついた温室が短期間に出来上がり、

これから温室の中の整備が始まります。

温室の中には、水やりの為の給水や、

時間が来れば植木類に自動的に散水が

出来るような給排水設備をこれから作ります。

アルミ温室 関連記事

2016年4月


≪前へ:アルミ温室を建てる(3)

≫次へ:アルミ温室を建てる(5)