兵庫県立大学大学院 経営研究科(経営専門職大学院)中小企業診断士登録養成課程修了生 MBAグループ照参会と勉強会です。
中小企業診断士の照参会のメンバーの、会長の三浦真さん、事務局長の松田武郎さん、副会長の野田昌秀さん、佐久間剛志さん、吉川浩史さんの5名が、勉強会に来られました。
兵庫県立大学専門職大学院の、中小企業診断士・MBAグループ照参会
兵庫県立大学専門職大学院の、中小企業診断士・MBAグループ照参会の皆さんと一緒に、経営の勉強会です。
勉強会に来られたのは、会長の三浦真さん、事務局長の松田武郎さん、副会長の野田昌秀さん 佐久間剛志さん、吉川浩史さんの5名です。
どなたも、中小企業診断士の資格を取得されています。
最初に、会長の三浦真さんから、照参会の概要について、パワーポイントで紹介がありました。
兵庫県立大学大学院で学んだこと、これまでの仕事を通じて、色々な専門知識・技能などを、社会に還元したいという、崇高な理念を聞きました。
この考えは、分かります。
松葉博雄も、2003年に、兵庫県立大学大学院を修了したとき、同窓の友人と、この学んだ知識や、これまで経験したことを、何か役に立てたいと、議論したことがあります。
今日の照参会の皆さんの経歴をお聞きすると、皆さん、優れた仕事の経験をされています。
勉強会のきっかけは、フェイスブックです。
照参会の会長の、三浦真さんの、フェイスブックの投稿記事に感心して、松葉博雄から三浦真さんに、声掛けしました。
照参会のみなさんは、勉強熱心です。 その勉強の結果、中小企業診断士の資格も得られています。
みなさん、本業をお持ちです。
本業に励みながら、兵庫県立大学大学院で、中小企業診断士の資格を、学ばれたそうです。
一年前に、めでたく大学院を修了し、経営学修士(MBA)の学位を得られています。
このまま、また、別の道に進むのは、何か物足りなさか、不完全燃焼のようなものを感じて、三浦真さんが中心になり、照参会という、中小企業診断士のグループを、結成されたそうです。
今日の初会合で、色々なご苦労を、お聞きしました。 そして、学んだ事を、何らかの形で社会に還元したいという、熱い気持ちも伝わってきました。
照参会の第2回目の勉強会には、三浦真さん、野田昌秀さん、吉川浩史さん、青松英俊さんの4名が参加です。
兵庫県立大学大学院 経営研究科(経営専門職大学院)中小企業診断士登録養成課程修了生の皆さんで構成する、中小企業診断士・MBAグループ「照参会」の皆さんとの演習・勉強会です。
今日は、青松英俊さんが、新しく参加されました。
今回が、第二回目の勉強会です。
照参会のメンバーの皆さんは、専門知識・技能を持っておられます。
その、知識と技能の分野は、経営管理、人事管理、営業企画、製造企画、資金運用、財務管理と、幅広く経営をカバーしています。
三浦真さんから、本業の仕事について、触れる話がありました。
その話は、松葉博雄も、最近記事として読んだことがある内容でした。
皆さん、仕事が無い、土曜日か日曜日に集まって、照参会に寄せられた依頼事項を、検討しているそうです。
主な活動実績は、コンサルティング事業、研修事業、地域経済活性化支援事業などがあるようです。
会長の三浦真さんは、フェイスブックで、毎日のように、記事を投稿されています。
そのとき、必ず出てくるのは、愛犬の那智です。
那智は出てくるのに、奥さんや、お嬢さん達は、どうしたのでしょうか?
今日の勉強会に、三浦真さんは、あらかじめ、資料を集めて、パワーポイントを作成して、分かりやすく内容を説明してくれました。
松葉博雄も、予めパワーポイントを作成し、プリントして、皆さんにお配りしました。
大学院での理論的な研究と、経営の実践的な問題を融合させて、経営の問題を考えていく手法は、実務的な方法として、勉強会の意義が感じられました。
中小企業診断士・MBAグループ照参会との勉強会では、経営と法律の学際的な勉強会になりました。
中小企業診断士・MBAグループ「照参会」の三回目の勉強会です。
今回は、企業のコンプライアンス(法令遵守)と、コーポレートガバナンス(企業統治)に関して、勉強会を行いました。
今日の参加者は、会長の三浦真さん、事務局長の松田武郎さん、副会長の野田昌秀さんです。
企業経営と法律との関係は、民法を始め、会社法、商法、PL法、などの法律との関係があります。
こうなってくると、法律家からいろいろと関連する知識を、教授して頂く事になります。
そこで、今日の第三回勉強会は、法律の専門家をゲストに招いて、みんなで法律家に質問をする勉強方法を行いました。
最近、コーポレートガバナンスに関する、関心は高まっています。
そこで、企業経営を行う前に、どのような問題点が予想されるか、一般論として注意点を聞かせてもらいました。
知らなかったことが沢山ありました。
経営は、学際的研究と言われている通り、周辺の学問を借用しています。
今日の勉強会では、経営の周辺には、法律的な分野にも、こんなに沢山の関連する法令があるのか、しかも企業統治を行う場合には、多くの専門的知識を必要とすることが改めて確認できました。
2015年3月29日(日
2015年3月22日(日)
2015年3月15日(日)