丹波篠山 トマトの水耕栽培農園 土を使わないで ハイポニカで育成

家庭菜園と言えば、トマトです。トマトを家庭菜園で作る楽しみは、新鮮なトマトの匂いです。トマトの水耕栽培を探して 

家庭菜園と言えば、

家庭菜園の楽しさは、新鮮野菜です。

新鮮野菜でも、青い香りが収穫時に

家の中に広がる、トマトが好きです。

家庭菜園のブームが来ています。

家庭菜園は、昔のように畑や花壇がなくても、

プランターや鉢、ペットボトルなどで、

気軽にできる家庭菜園が流行っています。

**

十割蕎麦「一休庵」でお昼ご飯を頂いた後は、

水耕栽培のトマトの栽培をしている

ビニールハウスを、見学に行きます。

**

その前に、お米屋さんに寄って、お米を買います。

創業70年のお米屋さんです。

**

中では、お米を精米する機械が動いています。

**

米を精米して出た粕が、米ぬかです。

この米ぬかを使って、たけのこのあくを抜く、

ぬか漬けを作る、

布地に包んでお風呂で使うなど、

役に立っています。

**

**

米だけではなく、丹波の黒豆、

篠山の小豆、黒豆茶や黒豆おかきも販売しています。

**

**

お米を買った後、水耕栽培のビニールハウスへ来ました。

去年2010年の10月に思い立って来たときは、誰もおらず、

トマトを買うこともできませんでした。

**

ビニールハウスの中には、

青くてずっしりとしたトマトがたくさん実っています。

このトマトは、水耕栽培で育てられています。

水耕栽培とは、土を使わずに

水と肥料で栽培する栽培方法です。

木成りに成ったトマトの皮に塩をこすりつけると、

中々塩が乗りません。

そこで、、トマトに傷口をつけて、

傷口に塩を塗ると言う、

知人友人にはしてはいけないようなことをすると、

美味しくなります。

**

軽く塩を含んだトマトの味は、

酸っぱい目のトマトの味が、

塩味に助けられて、甘くなり、

かぶりついたトマトからは、

トマトの熟れた果汁が、飛び出して

服に着くと奥さんに叱られます。

**

トマトの飛び散りには、

注意しながら食べ進んで、

トマトの芯に食べ進んだ頃、

スイカの甘い棚のような部分にあたり、

トマトの自然の甘さを感じる時ほど、

トマトの美味しさをしみじみ思う時はありません。

**

水耕栽培で育てると、

トマトが早く大きく育ちます。

また、水の補給や肥料の追加のタイミングが分かり易く、

農家が育てやすくなるそうです。

**

水耕栽培は、家庭菜園でも

ペットボトルで作ることができます。

一番簡単なのは、小学校の授業で育てたヒヤシンスです。

ヒヤシンスの要領で、

トマトも育てることができます。

**

形のいいもの、大きさの同じものを

箱に丁寧につめて、直売所で売られます。

**

ここから、

トマトハウスのオーナーさんに、

直接聞いた話です。

この広さは、一棟が300坪あります。

トマトのお世話をする働いている人たちは、4名です。

**

わずか4名で、300坪の温室が

約10棟のトマトのお世話をどうしてできるのか、

この疑問は、トマトが工場で作られるように、

機械化されているからです。

**

その方法は、水耕栽培です。

水耕栽培の方法は、ハイポニカ水耕栽培式です。

どうして水耕栽培のトマトを作るようになったのか、

それはお米から転作するときに、

公的機関から指導を受け、

補助金も少々出たからです。

**

トマトの床には、水道管が張り巡らされ、

水道管の中には、トマトの栄養になる

ハイポニカの液が循環しています。

**

水耕栽培は、トマトの伝染病を予防します。

温室栽培は、野鳥からの攻撃を守ります。

**

最大の問題が、トマトの連作で起きる病気を、

水耕栽培で防ぐことができます。

**

おじさんの言うには、

トマトの温室棟を、作付け時期をずらしながら、

一年中収穫できるようにするには、

寒くなってからの暖房と暖房費用です。

こんな大きな温室の暖房代は、

とても費用がかかりそうです。

トマト 関連記事 アーカイブ

2011年6月30日(木)