3月27日は「さくらの日」関西 兵庫県の  お花見スポットをご紹介します

投稿No:9509

3月27日は「さくらの日」  おすすめのお花見スポットをご紹介します

**

3月27日は「さくらの日」

さくらの日とは、

日本さくらの会が制定した記念日です。

3月27日が「さくらの日」となった理由は、

3×9(さくら)=27の語呂合せと、

「桜始開」の時期と重なることからなのだそうです。

桜始開は、七十二候の1つで、

「さくらはじめてひらく」と読み、

「桜の花が咲き始める時期」という意味があるのだそうです。

(参考:花キューピット

**

これまでに私が訪れた、

桜の綺麗なおすすスポットを

いくつかご紹介したいと思います。

諭鶴羽(ゆずるは)ダム

南あわじ市の桜の名所、

諭鶴羽(ゆずるは)ダムです。

ここは、奥さんと毎年花見に訪れています。

諭鶴羽山のふもとにある諭鶴羽ダムの周辺には、

約800本ものソメイヨシノが植えられています。

さくらの時期には、島内外から

美しいさくらを観ようと多くの人が集まります。

諭鶴羽(ゆづるは)ダム公園のなかで、

桜を見渡せる絶景地と言えば、

コンクリートで作られた、ダムの真ん中あたりです。 

また、秋の紅葉スポットとして

も人気の場所になっています。

▶ブログはコチラ

兵庫で桜見るなら ふるさと桜づつみ回廊 丹波市 氷上町、加古川の上流の堤防、氷上町、篠山城の桜 五万本の桜並木 

 

兵庫県には、兵庫ふるさと桜づつみと名付けられた、

桜づつみ回廊があります。

場所は、加古川の川堤に沿った、

丹波市氷上町、篠山市等にある、

加古川の桜並木、粕原川の桜並木

、篠山川の桜並木、篠山城跡、

王地山公園等が桜並木の名所として有名です。

ひかみ、佐野(加古川)、井原であい公園(加古川)、

水分かれ公園(高谷川)、粕原川、

鐘ヶ坂公園、川代公園(篠山川)等です。

津山城

岡山県津山市にある、

本能寺の変で討死した森蘭丸の弟、

森忠政が1616年に築城したお城です。

城跡には、たくさんの桜が咲いていて、

「日本のさくら名所100選」

にも選ばれているそうです。

夜はライトアップされ、

夜桜を楽しむことが出来ます。

▶ブログはコチラ

篠山城

篠山城は丹波篠山市北新町にある日本の城跡です。

慶長14年(1609)徳川家康によって築かれた城です。

外堀沿いには桜が約1000本植えられているため、

春には多くの花見客でにぎわいます。

**

見事なしだれ桜が咲いています。

篠山城の良い所は、入場料が無料です。

静かなお城の跡に、

ひっそりと山桜やソメイヨシノが咲いています。

丹波篠山市といえば、高蔵寺もしだれ桜の隠れた名所です。

▶ブログはコチラ

賀集八幡神社

南あわじ市にある賀集八幡神社です。

参道の両脇には桜並木があり、

こちらも淡路島有数の桜の名所となっています。

賀集八幡神社の参道脇に隣接する護国寺も見えます。

もともとは賀集八幡神社の神宮寺で、

大日如来が本尊として祀られています。

通常は、紅枝垂れ桜は

ソメイヨシノより開花の時期が遅いのですが、

気候の変動で同時期に咲いている状態を

見ることが出来る年もあります。

毎年、4月の第2日曜日には春の例大祭が執り行われます。

一番の見どころは、

参道を駆け上がる14台のだんじり奉納だそうです。

▶ブログはコチラ

洲本城

淡路島でお花見と言えば洲本城です。

桜はどこの桜でも綺麗ですが、

借景から考えると、お城に咲く桜が似合います。

本丸が見える場所に行くと、

桜の花も広場一面に咲いています。

それほど沢山の人出がないので、

ゆったりとしたお花見をするには、

ピッタリの場所です。

▶ブログはコチラ

春爛漫、桜の季節が到来です

いよいよ春本番「桜」の季節がやってきました。

長い冬が終わり、春の訪れを満喫できる桜の時期は、

日本人のよろこび、しあわせを

満喫することが出来る特別な時間です。

上記で紹介しきれなかった、

おすすめのお花見スポットも

ブログに多数掲載していますので、

ぜひご覧になって、お花見をしに

足を運んでみて下さい。

お花見 関連記事 アーカイブ