月別にアーカイブを選択すると、その月の記事の一覧がサムネイルで閲覧できます。
兵庫県立淡路島公園の、ハイウェイオアシスには、食事が出来るオアシス館やアジサイの谷があります。 淡路(4) 兵庫県立淡路島公園のオアシス館の中の、 鮨処「すし富」で昼食です。 すし富に入っていくと、 ...
岩屋港の桟橋から、明石海峡連絡大橋が、夕暮れになると、明石文化遺産のように美しく映ります。源平寿司でリッキー君家族と食事会 淡路(1) 晴れた日の、夏に向かう頃の、夏至に近い夕暮れは、 見るたびに心が...
岩屋の正寿司 にぎり寿司の食べ方です。食べるペースに合わせて、握りが出る方がいいですか?最初から皿盛りで、握りが出る方がいいですか? 淡路(4)神戸の社長/社長の生活/淡路ブログ 岩屋の正寿司 岩屋の...
カモメは渡り鳥です。遠い大陸から渡ってきています。リーダーが居るようです。群れを率いるリーダーが、移動すると、フォロワーがついていっています。 淡路 (1)社長ブログ/神戸の社長/社長の生活/淡路ブロ...
岩屋の丘陵地にあるのが、鳥の山展望台です。瀬戸内海国立公園の区域内にあり明石海峡や対岸の明石、舞子、垂水などの眺望が美しく見えます。「鳥の山」という名前は、岩屋の山に鳥が多く集まることから由来している...
芝生の庭で 焼きそばを作って、淡路市大磯の隣人、林ご夫妻を歓待です。秋になると、気温が下がり始め、夕方の庭での食事は、寒くなりました。 淡路(2) 淡路市大磯の隣人、林ご夫妻を歓待です。 渡舟食堂でお...
同じ年代のご夫婦とは話が弾みます。札場愛子さんは神戸新聞に135回も投稿が採用され、掲載されたそうです。淡路(1) 会社がお休みの木曜日に、淡路島に来ています。朝起きると、ハイビスカスが...