月別にアーカイブを選択すると、その月の記事の一覧がサムネイルで閲覧できます。
模倣経済、模倣経営、模倣生活など、身近に模倣が満ちあふれています。トマトの逆さ吊り栽培を、模倣しています。味は、独自の甘さがありました。 淡路のフローラルアイランドで、トマトの苗を、 逆さ吊りにして、...
神戸元町 中華料理店 四季旬菜「江南春」 神戸南京町にある水餃子の名店『上海餃子』の姉妹店です。神戸の中華料理店は、ルーツをたどると、同じお店から、分家、暖簾分け、独立などで、根が一つのお店が多く...
ビジネスランチです。どこか違ったお店に行ってみたくなり、三宮から足を伸ばして、元町に来ました。 神戸洋食とワインの店 飲・食・歓 L’Amiは、大丸神戸店の近くにある洋食店です。オリエンタ...
グルメ雑誌に掲載されると、遠くからもお客様が集まります。 淡路(2) 淡路島に来たからには、美味しいお寿司が食べたいと、松葉博雄の奥さんは言っています。そこで、淡路の岩屋にある「正寿司」に行きました。...
沖縄に咲いているハイビスカスの花を、身近な場所で咲かせようと、地植えに取り組んでいます。 淡路(1) 恩納村前兼久の、金城正浩さんのお家から、恩納村特産のパッションフルーツが届きました。このパッション...
兵庫県庁の近くの 中華料理店 「中華食堂 萬龍」長崎皿うどんが名物のお店です。期間限定で、餃子は半額でした。 兵庫県庁の近く 「中華食堂 萬龍」 I LOVE 神戸の会のあと、 県庁の近くで、夕食をと...
内食と外食を比べると、手間はかかっても、内食は使ってる材料も確かで、塩分、糖分、脂肪分の調節が出来ます。 外食に出れば、一緒に働いてる奧さんも楽は出来るのですが、外食が好きでない松葉博雄には、困った物...