月別にアーカイブを選択すると、その月の記事の一覧がサムネイルで閲覧できます。
岡山の「ままかり」、沖縄の「スクガラス」、播磨灘の「いかなご」は、地方の特産です。 いかなごのくぎ煮 そろそろ、お彼岸が近づく頃となり、 辛かった花粉症の時期も間もなく終ります。 嬉しくなって、近隣に...
神戸市垂水区の埋立地の「垂水温泉・太平のゆ」に岩盤浴に行きました。 神戸市垂水区の埋立地の「垂水温泉・太平のゆ」 今日は、定休日なので、 「どこに行こうか?どうしようかなぁ。」と、 考えて、近場のツア...
昼食を食べて、無料のお風呂に入った後は、 日生港に向かって、ゆっくり歩きます。 途中で、美味しそうなデビラが風に揺れていたので、 見てみると600円と書いてあります。 思わず、「安いなぁ。これだけ全部...
鳴門海峡における、満潮と干潮の潮流最速時刻です。 赤枠:大潮時(潮流最も速い) 表示時刻を中心に、前後2時間ぐらいが、うず潮の見頃です。 青字:中潮時(潮流速い) 表示時刻を中心に、前後1時間半ぐらい...
明石「魚の棚」はで市場調査です。 明石駅を降りて、海の方向に行くと、すぐに明石港があります。以前、明石大橋が架かっていない時代には、ここから、淡路島にフェリーボートが頻繁に往来していました。 明石駅か...
次に感心したことは、マーケティングに通じることです。土産物を売るには、並べているだけではダメです。車がすぐ側に来て、土産物に気が付くようでは、遅いことになります。遠くから、何回も掲示板があり、車を止め...
本四連絡道路、鳴門市への道、アナガホテル、猫の狙う丸山漁港「魚彩館」、タコの寿命