月別にアーカイブを選択すると、その月の記事の一覧がサムネイルで閲覧できます。
投稿No:10245
タケノコを収穫 美味しいタケノコ料理が食べたくて 一生懸命掘りました 以前、お墓参りを終えたあとのお話です。 せっかくなので、かつて我が家のお墓があった 山へ入ってみることにしました。 ...
投稿No:10244
旬の木の芽を サンショの香り 少しでも長く楽しみたい! どの保存方法が 一番良いか試してみます 庭の山椒の木に、 今年もふわふわと柔らかな新芽が 次々と伸びてきました。 山椒の新芽、いわ...
投稿No:10235
収穫まであと少し ニンニクに最後の追肥 おいしいニンニクになりますように! ニンニク 主な効果 免疫力アップ アリシンという成分が白血球の働きを活性化し、風邪や感染症の予防に◎ 抗菌・抗ウイルス作用 ...
投稿No:10087
淡路市岩屋 急斜面の果樹園で初収穫 嬉しい気持ちが湧き上がります 最近のお休みの日の 過ごし方と言うと、 畑や果樹園、花壇のお手入れを していることが多いです。 この日もずっと、外へ出て、 庭のお世話...
投稿No:10058
家庭果樹園からみかんの収穫 耕作放棄地の棚田は 生命を育む場所へと生まれ変わりました 趣味の園芸で 今年の5月に、家庭果樹園づくりの夢が叶いました。 淡路市岩屋の耕作放棄になっていた 棚田を購入し、...
投稿No:9925
梅雨入り前に 梅の実を収穫 園芸学校で習った通りに剪定したら 実がたくさんつきました 淡路市 東浦町大磯の庭 梅の実の収穫にきました。 梅の実は、梅雨の時期に収穫します。 今年は、梅雨入りが遅れてい...
投稿No:9556
さくらんぼ ほったらかしでは収穫できません。 では、どうしたら良いのか? 今年も立派な さくらんぼの収穫 できました 施肥をして 生理落下の防止に成功です さくらんぼの収穫時期になりました。 さくらん...