沖縄から神戸に戻るとなると、惜別の情が湧いてきます。 沖縄に143回来ても、明日は沖縄を去ると思えば、何となく、飲み納めの気持ちが湧いてきます。 第143回沖縄訪問(27) 明日は、神戸に帰るので、今夜、宮入一芳さんと、「あぐーの店 山城亭」で、一緒に一... 続きを読む
民生廣東料理店で、なまこ料理を頂きました。 民生廣東料理店では、並んでいても、すぐに順番がまわってきます。回転の速さに驚きます。 民生廣東料理店に行くことになりました。日曜日の元町中華街では、日曜日のテーブル予約は受け付けていない所が多いので、... 続きを読む
阪南大学経済学部「起業塾」 「企業家精神とリーダーシップ」サブタイトルは「企業家の心構え」 阪南大学「起業塾」 阪南大学経済学部 梶山国宏学部長からの依頼 依頼されたテーマは「企業家精神とリーダーシップ」で、サブタイトルは「企業家の心構え」です。 阪南大学「起業塾」 阪南大学の経済学部長の梶... 続きを読む
沖縄の北部振興政策は、内地の企業の誘致もしています。 沖縄の食事の量は、とても食べきれないほどの、沢山の量です。 第143回沖縄訪問(26) 辺野古の浜辺を見た後は、この近くの「名護市マルチメディア館みらい3号館」に来ました。ここは、NDA(名護市経済特... 続きを読む
家で食べるご飯は、外で食べるご飯よりも、ストレス解消には向いています。 内食と外食を比べると、手間はかかっても、内食は使ってる材料も確かで、塩分、糖分、脂肪分の調節が出来ます。 外食に出れば、一緒に働いてる奧さんも楽は出来るのですが、外食が好きでない松葉博雄には、困った物... 続きを読む
辺野古の浜辺は、今日も哀しそうです。 辺野古の海は、人の手によって守られるのか、埋められるのか、我が身を哀しんでいます。第143回沖縄訪問(25) 辺野古地区に差し掛かりました。辺野古地区に入ると、横断幕が増えてきました。 横断幕には、「... 続きを読む
牛丼の卵とじは、卵の固まり方次第です。 牛丼の卵とじは、ガスの強さと、鍋の蓋と、時間で仕上がりが決まります。宅配便が来たので、少し仕上げにもたつきました。 定休日の朝は、ゆっくりと起きて、落ち着いた朝ご飯になります。今朝のメニューは、牛丼に... 続きを読む