田中英成メニコン社長による、田中英成社長の紹介記事です。 メニコン田中英成社長ご紹介 コンタクトレンズ製造メーカーの社長紹介です。今回は、メルスプランでお馴染みの、株式会社メニコンの田中英成社長のご紹介です。 我が社とメニコン社との取引は、1971年以来、4... 続きを読む
CHINA MODERN 良友 Liang You(リャンヨウ)でメニコンの菊川紀幸さんと、住本琢彦さんと、ビジネスランチです。 CHINA MODERN 良友 Liang You(リャンヨウ)では、日曜日にはサービスランチはありません。お腹がいっぱいになるコース料理を頂きました。 メニコンの菊川紀幸さんと、住本琢彦さんが、日曜... 続きを読む
日本人は、自分のことをあまり広報しない文化がありました。こんなにインターネットコミュニケーションが普及したことに驚きます。 ブログの記事を書くには、知りたがる好奇心と、じっとしていられない行動力と、分かったことを伝えたい情報発信力が求められます。 社長研究室開設10周年のその日には、沢山のお祝いのお花が届きました。 テーブ... 続きを読む
バレンタインデーは、普及しすぎて、国民的行事になってしまいました。真剣な愛の告白は、どうなっているのでしょうか? 昔のバレンタインデーでは、密かに、恥ずかしそうに、こっそりと渡していたチョコレートも、今ではすっかりインフレーション状態になってしまいました。 国民的行事の、バレンタインデーです。バレンタインデーは、... 続きを読む
おかげさまで満10年です。おかげさまで社長研究室は満10年です。 おかげさまで松葉博雄の社長研究室は、10周年を迎えました。記事数5500本、アクセス数140万を超えました。 社長研究室を開設して、2014年2月16日で、満10年を迎えました。 可愛い孫から、気の利... 続きを読む
猪のボタン鍋を美味しく頂くには、骨から取ったスープを使います。 骨から取ったスープに、黒味噌と白味噌を合わせて、味噌仕立てでボタン鍋の出来上がりです。 四国香川の冨田さんから頂いた、新鮮な猪肉を使って、ボタン鍋を作ります。冨田さんに教えて貰った通り、猪肉の骨ガラで... 続きを読む
冨田正勝さんの家のお庭のマンリョウ(万両)は、松葉博雄の家に、お嫁に来ました。 ボタン鍋の美味しい味付けは、猪の骨からスープを煮込んで、出汁取りをします。 香川ツアー(4) 雪が降って来ました。暖かい讃岐地方に珍しく雪が降って来ました。冨田さんのお家を訪ねた記憶がかなり怪しくなり... 続きを読む