2014/03/25 / 最終更新日時 : 2014/03/25 社長研究室 孫 ブログ 彦根市といえば、彦根城と並んで、彦根四番町スクエアです。 滋賀県の県下一の高い山、雪を頂いた伊吹山が、彦根城の近くから見えます。 彦根へお宮参り(8) お昼ご飯もたっぷり頂き、もうこれで彦根を去ることになります。少し時間があったので、もう一度料亭やす井を回っ... 続きを読む
2013/08/19 / 最終更新日時 : 2021/03/16 社長研究室 日帰りドライブ 久美浜 稲葉家本家の東には、稲葉家の東家があります。通称は、東さんと呼ばれているようです。久美浜訪問記(5) 久美浜 稲葉家本家の東には、稲葉家の東家があります。通称は、東さんと呼ばれているようです。東さんのお家から、久美浜の浜辺に歩いて出られていました。敷地内では、丸子船の修復にも取り組んでいます。 久美浜... 続きを読む
2013/08/12 / 最終更新日時 : 2023/01/12 社長研究室 日帰りドライブ 京丹後市久美浜 豪商稲葉家本家 幼馴染の親戚が久美浜へ文化財として寄付 通巻 久美浜の稲葉家本家から 久美浜に来てちょうだいと誘われて、奧さんと二人で久美浜に一泊旅行に行きました。 久美浜訪問記(1) 久美浜訪問 稲葉家を訪ねて 京丹後市の久美浜に泊まりがけで行くことになりまし... 続きを読む
2013/07/21 / 最終更新日時 : 2019/08/24 社長研究室 グルメ 美味しい店 手作り料理 松茸が真夏に 中国産マツタケは夏には販売 松茸はすき焼きと松茸ごはんに 松茸が真夏に 成長した肥えた鮎を、夏にいただきました。10月には落ち鮎の先取りのようです。季節の先取りです。 松茸が真夏に 真夏だというのに、世界から食材が集まる日本では、早くも中国産の松茸が店頭に並... 続きを読む
2012/12/06 / 最終更新日時 : 2024/05/19 社長研究室 夫婦 二人で24時間 野村美術館: 野村證券、旧大和銀行の創業者 野村徳七のコレクションをもとに、1984年に開館 京都南禅寺界隈 野村美術館 : 野村證券、旧大和銀行などの創業者 野村徳七のコレクションをもとに、1984年に開館いたしました。 行ってみました野村美術館 秋の紅葉を求めて、観光客でいっぱいでした。 ... 続きを読む
2012/12/03 / 最終更新日時 : 2024/05/19 社長研究室 日帰りドライブ 京都南禅寺界隈 この辺りには池を配する豪商の別邸が残っています 京都南禅寺界隈 この辺りには池を配する豪商の別邸が多くあります 京都南禅寺界隈 いい話がありました。 なかなか行けない、 京都南禅寺の近くにある、 豪商の別邸の見学です。 JR山科駅で降りて、 京都地... 続きを読む
2012/05/15 / 最終更新日時 : 2012/05/15 社長研究室 グルメ 美味しい店 手作り料理 懐石料理の始まりは、お茶の席に饗応されるお料理です。それが、お茶の席でなくても、お茶のおもてなしの精神を織り込んだ和食文化として発達しています。 懐石料理の始まりは、千利休の時代から、お茶の席に饗応されるお料理です。それが、お茶の席でなくても、お茶のおもてなしの精神を織り込んだ和食文化として発達しています。 神戸さえき(2) 懐石料理の始まりは... 続きを読む