四国 徳島 香川 高知 愛媛 お寺の八十八ヶ所巡り、みずべの八十八ヶ所巡り
お寺の八十八ヶ所巡り、みずべの八十八ヶ所巡り 三好市東祖谷名頃の、かかしの里を通り抜けると、奥祖谷の二重かずら橋まで来ました。 徳島 (8) 剣山に向かう途中、 とても良い眺めがありました。 車を停...揖保川 鮎の成長は、川の水と日照時間に依存しています。鮎茶屋正起
揖保川の鮎の成長は、川の水と日照時間に依存しています。宍粟の鮎茶屋正起は、鮎を炭火で上手に焼いています。 揖保川に流れる水で育った鮎は、 鮎本来の持つ草のような 青臭い匂いを持っています。 この鮎は、...新しくなった 道の駅おおぎみ やんばるの森ビジターセンター コロナ禍に建て替えで行けなかった
投稿No:9857
見違えるような 道の駅おおぎみ やんばるの森ビジターセンター コロナ禍に建て替えで行けなかった 第183回沖縄訪問記 道の駅大宜味は 拡張 移転 大宜味村内の他の場所にあった 「道の駅おおぎみ」が、...淡路市 淡路景観園芸学校 ALPHA祭(アルファ祭) 修了生の母校訪問
投稿No:9545
淡路景観園芸学校 アルファー祭 修了生の母校訪問 ALPHA祭 ~ちょこっとあわじびより~ コロナ禍で止まっていた、 淡路景観園芸学校の学園祭であるアルファー祭が 2022年11月に3年ぶりに開催さ...神話と大自然に彩られた霊峰 淡路島最高峰の諭鶴羽山(ゆづるはさん)
投稿No:9475
神話と大自然に彩られた霊峰、淡路島最高峰の諭鶴羽山へ行きました 諭鶴羽山(ゆづるはさん)とは 兵庫県の淡路島南部を ほぼ東西に連なる諭鶴羽山地の 西部にある標高607.9m(一等三角点)...メダカ.の池に産卵期到来 親めだかを籠に分けて シュロの皮の産卵巣を用意
投稿No:9374
メダカ.の池に産卵期到来 親めだかを籠に分けて シュロの皮の産卵巣を用意 メダカ.の産卵期 籠に分けて産卵 メダカの産卵期 籠に産卵巣を用意 めだかの池のお世話が忙しくなりました。 4月から徐々に...