2014/11/16 / 最終更新日時 : 2021/07/01 社長研究室 第148回 沖縄訪問 恩納村指定文化財 ウドゥイガマ(洞窟)は、万座毛の近くです。昔、踊りの練習場だったそうです。 恩納村指定文化財 ウドゥイガマ(洞窟)は、万座毛の近くです。昔、踊りの練習場だったそうです。万座毛のお土産屋さんで、1歳児の孫娘用に、むーむーを選んでいます。 第148回沖縄訪問(9) 恩納村指定文化... 続きを読む
2014/11/15 / 最終更新日時 : 2019/03/26 社長研究室 第148回 沖縄訪問 ステーキは、沖縄に来ると、観光客が食べたがる料理です。 名護市のレストランコロンバン(Colonbin)で、ステーキを頂きました。 第148回沖縄訪問(8) 沖縄に来ると、何故か、条件反射のように、ステーキが食べたくなります。沖縄に来て、3日目になるので、... 続きを読む
2014/11/14 / 最終更新日時 : 2019/03/26 社長研究室 第148回 沖縄訪問 世界文化遺産斎場御嶽を参拝しました。 沖縄の島の始まりは、久高島で、日本列島の始まりは淡路島と言われています。 第148回沖縄訪問(7) 垣花樋川の素晴らしい名水を見た後、近くの喫茶店に行ってみました。名前はカフェ風樹です。高台にあり、下... 続きを読む
2014/11/13 / 最終更新日時 : 2019/10/16 社長研究室 第148回 沖縄訪問 名水百選の沖縄南城市垣花樋川を見て、感動しました。 南城市 垣花樋川には、男性用の水くみ場と、女性用の水くみ場に分かれていました。 第148回沖縄訪問(6) 名水百選に選ばれている、沖縄の名水百選は、垣花樋川(かきのはなひーじゃー)です。 名水百選にこ... 続きを読む
2014/11/13 / 最終更新日時 : 2014/11/13 社長研究室 グルメ 美味しい店 手作り料理 こかぶの葉を炒めて、ちりめんと一緒に頂く朝食です。 安倍内閣総理大臣が、ひょっとすると、年内に衆議院解散をするかもしれないと、突然の報道です。 朝ご飯は、大根の葉をちりめんと一緒に油炒めしたお料理で頂いています。なかなか手が掛かる料理ですが、美味しいの... 続きを読む
2014/11/12 / 最終更新日時 : 2021/11/24 社長研究室 第148回 沖縄訪問 南城市玉城仲村渠 仲村渠樋川(なかんだかりひーじゃー)の近くに、絶景地 仲村渠農村公園がありました。恩納村からドライブ 南城市玉城仲村渠 仲村渠樋川(なかんだかりひーじゃー)の近くに、仲村渠農村公園がありました。仲村渠農村公園からの海をみる景色は絶景です。 第148回沖縄訪問(5) 山ノ茶屋を降りてきます。この階段は、... 続きを読む
2014/11/12 / 最終更新日時 : 2022/10/25 社長研究室 日帰りドライブ 渋柿の渋抜き アルコール度60%の泡盛 舞富名を使って行いました。 渋柿の渋抜きをしていると、子供の頃、兄と一緒に柿のお尻に焼酎を塗っていた作業を思い出しました。 淡路島のあわじ市は花の街です。 代表的なのはカーネーションですが、 季節が変わると、 秋になれば菊が出荷... 続きを読む