2014/12/07 / 最終更新日時 : 2020/01/13 社長研究室 日帰りドライブ 武知家住宅藍寝床は、徳島県指定民俗文化財に指定されています。 徳島県石井町の武知家は「天元」の屋号で藍商として名を馳せた家です。 四国八十八ヶ所巡り (9) 武知家住宅藍寝床に、立ち寄ることになりました。それは偶然の結果でした。 藤井寺から次のお寺に行く予定で... 続きを読む
2014/12/07 / 最終更新日時 : 2014/12/07 社長研究室 日帰りドライブ 淡路市夢舞台の広東料理 海華の、呉勇料理長さんと、フローラルアイランドでお会いしました。 淡路市の夢舞台 展望テラスからは、海は見えませんが、花火大会の日には、花火が見えるようです。 淡路 (1) 淡路市には、夢舞台と、ウェスティンホテルがあります。 今朝、フローラルアイランドで野菜を選ん... 続きを読む
2014/12/06 / 最終更新日時 : 2014/12/06 社長研究室 日帰りドライブ 藤井寺は、四国巡礼八十八ヶ所の第十一番目の札所です。 藤井寺で、密教と顕教の違いについて、なんとなく比較しながら考えて参拝しています。実在したブッダと、想像上の大日如来の違いを、理解しようとしています。 四国八十八ヶ所巡り (8) 四国巡礼をしていると... 続きを読む
2014/12/06 / 最終更新日時 : 2014/12/06 社長研究室 会社の仕事、会社の出来事 従業員満足のための、みかんではなくて、インフルエンザの流行に免疫力アップのためのミカンです。 淡路島の蜜柑を、社員の皆さんに、食べてもらいます。松本商店が選んだ、淡路島の美味しいみかんは、原田農園でした。 インフルエンザが流行する、寒い冬がやってきました。インフルエンザは、予防注射で防げたらい... 続きを読む
2014/12/05 / 最終更新日時 : 2023/10/14 社長研究室 宿泊・旅行 徳島県阿波市 切幡寺の境内には、芭蕉の群生が茂っていました。 切幡寺の後、うどん亭八幡で、うどんをいただきました。 四国八十八ヶ所巡り (7) 切幡寺の多宝塔に魅せられて、 しばらくは、この場所を移動するのが もったいないような気持ちがして、 もっと長く多宝塔の... 続きを読む
2014/12/05 / 最終更新日時 : 2021/04/15 社長研究室 メニコン エスト・ローヤルの『シュー・ア・ラ・クレーム』をメニコンさんから頂きました。社長ブログ/神戸の社長/コンタクトレンズメーカーブログ/メニコン エスト・ローヤルの『シュー・ア・ラ・クレーム』をメニコンさんから頂きました。エスト・ローヤルの『シュー・ア・ラ・クレーム』は、神戸の南京町にある本店で調達しています。社長ブログ/神戸の社長/コンタクト... 続きを読む
2014/12/04 / 最終更新日時 : 2014/12/04 社長研究室 日帰りドライブ 切幡寺の多宝塔には、ブッダの教えが漢訳されて、伝わってきているでしょうか。 切幡寺の長い石段を上りながら、ブッダが修行僧に伝えたことばを思い出します。 四国八十八ヶ所巡り(6) 四国霊場第十番札所 切幡寺のお詣りです。奧さんと長い石段を、腰をいたわりながら上っています。上り... 続きを読む