戦後70年安倍首相談話について。反省も大事ですが、再発防止こそ未来への課題だと思います。社長ブログ/新聞の報道の感想/グルメ感想 なぜ軍部の戦争拡大を止められなかったのか、なぜ国民は戦況の事実を知らされなかったのか、戦争の反省と並んで大切なのは、独裁の再発防止を確立することです。社長ブログ/新聞の報道の感想/グルメ感想 終戦の日... 続きを読む
孫のU君は、シュノーケリングの初体験です。シュノーケルをするのには少し早いかもしれませんが、 海の専門家の片山正喜さんが指導してくれますし、 習い事は早くしたほうがいいと思い、 孫のU君は、シュノーケリングの初体験です。シュノーケルをするのには少し早いかもしれませんが、 海の専門家の片山正喜さんが指導してくれますし、 習い事は早くしたほうがいいと思い、 第154回沖縄訪問(1... 続きを読む
編集委員長松葉博雄が発行するさんぷら通信の9月号は、「沖縄魅惑のフルーツ特集」です。社長ブログ/神戸/会社の仕事、出来事/さんぷら通信 沖縄魅惑のフルーツ特集では、パッションフルーツ・アテモヤ・ドラゴンフルーツ・キーツマンゴーの記事を掲載しています。社長ブログ/神戸/会社の仕事、出来事/さんぷら通信 さんぷら通信9月号(第43号)が刷... 続きを読む
三洋電機 井植歳男社長が創った淡路市大磯港は、上流から運ばれる砂に埋まってきています 淡路市大磯港は砂に埋もれ、遠浅の浜辺になってきました。 家族で淡路(3) 淡路市大磯を拓いた 三洋(SANYO)電機社長 井植歳男 淡路市大磯は、三洋電機 井植歳男社長が拓いた地域です。 大磯は井植歳... 続きを読む
お盆の前にお墓参りです。お墓を守る事は、子孫の努めです。社長ブログ/社長の生活/松葉研究/お墓参り お墓は一族のルーツです。遠くにあっても、お墓は移す物ではないといわれています。お墓のメンテナンスは大変です。 社長ブログ/社長の生活/松葉研究/お墓参り 奥津温泉(6) 奥津温泉から広島県の東広島に行... 続きを読む
淡路市大磯のリゾートの朝食は、皆で頂きます。U君とMeちゃんは、外で水遊びに夢中です 淡路市大磯のリゾートの朝食は、皆で頂きます。U君とMeちゃんは、外で水遊びに夢中です 暑い日には、暑い日の遊び方があります。家では出来ない、水かけ遊びです。散水用のホースの先のノズルの操作をすれば、強... 続きを読む
奥津日本名湯百選に選ばれた 温泉奥津荘 国登録有形文化財 鍵湯は天然掛け流し温泉 まとめ編 奥津日本名湯百選に選ばれた 温泉奥津荘 奥津温泉の鍵湯は、森忠政公がお風呂の扉に鍵をかけて誰にも使わせなかった事から始まっています。奥津温泉のお湯には、ラヂウム・エマナチオンの含有があり、その含有量は... 続きを読む