2015/04/17 / 最終更新日時 : 2022/01/10 社長研究室 日帰りドライブ 日本列島の桜前線は、沖縄石垣島から始まり、北海道釧路市まで続きます。 桜の開花時差があります。日本列島は、4ヵ月、京阪神なら1週間以内です。 丹波篠山お花見(3) 日本列島で、桜前線のスタートはどこでしょうか? それは、沖縄の名護市にあります。 名護の彼岸桜が、日本列島... 続きを読む
2015/04/16 / 最終更新日時 : 2022/03/10 社長研究室 第152回 沖縄訪問 沖縄には、恩納村には、竹藪がありません。竹藪がないので、筍は収穫されていません。 沖縄には、恩納村には、竹藪がありません。沖縄には、杉、桧が植えられていません。杉、桧がなければ、春の花粉症は、ありません。 第152回沖縄訪問(2) 恩納村にはたけのこは生えません 内地にあって、沖縄... 続きを読む
2015/04/16 / 最終更新日時 : 2015/04/16 社長研究室 日帰りドライブ 花見は世相を反映しています。乱世がおさまると、豊臣秀吉は醍醐の花見を開催しました。 花見は心のゆとりを反映します。安寧な世の中になると、夜桜で、今宵会うひとの美しさを、与謝野晶子さんは詠いました。 丹波篠山お花見(2) 篠山といえば、篠山城です。篠山城と言えば、書院と桜です。今日は、... 続きを読む
2015/04/15 / 最終更新日時 : 2019/03/09 社長研究室 第152回 沖縄訪問 飛行機の事故と、車の事故は、どちらが遭遇する可能性が多いかと言えば、断然車です。なのに、飛行機に乗るときは、落ちないか心配しています。社長ブログ/沖縄ブログ/恩納村ブログ/恩納村リゾート生活 格安航空のソラシドエアに乗ると、駐機場の側まで、つけてくれません。待合室までは、バスを利用することになります。これも、格安のせいでしょうか? 第152回沖縄訪問(1) 格安航空が、各地で事故を起こして... 続きを読む
2015/04/15 / 最終更新日時 : 2015/04/15 社長研究室 グルメ 美味しい店 手作り料理 たけのこを茹でます。筍を茹でていると、王子動物園のゾウさんが、固い竹を足で踏んで食べているのを思い出します。 タケノコが四国の香川から沢山届きました。筍は、地上に出る前、土を足で踏んで膨らみを感じたら、そこを掘り起こして、柔らかいたけのこを収穫します。 四国の香川から、タケノコが沢山届きました。送ってくれたの... 続きを読む
2015/04/14 / 最終更新日時 : 2021/05/13 社長研究室 沖縄恩納村リゾート生活 短編集 沖縄の三大珍味【酒のつまみ編】スクガラス、豆腐餻(とうふよう)、ミミガー 沖縄の三大珍味は、内地にはない食文化から、選びました。スクガラスは、アイゴの子です。豆腐ようは、豆腐の加工食品です。ミミガーは、豚の耳を使った食べ物です。 沖縄の三大珍味【酒のつまみ編】◎スクガラス ... 続きを読む
2015/04/14 / 最終更新日時 : 2021/04/20 社長研究室 日帰りドライブ 穀類膨張機(ポンポン菓子)のおじさんと、JA丹波篠山味土里館で再会です。 咲き遅れの桜を求めて、丹波篠山に来ています。丹波篠山と言えば、味土里館です。味土里館には、近隣から集まった、食材が季節を彩っています。 丹波篠山お花見(1) お花見がまだ足りていません。今年のお花見は... 続きを読む