549797_132406373608577_265960099_n

さんプラザコンタクトレンズ 代表取締役社長の松葉博雄です。
会社経営をしながら経営学を学び博士号を取得しました。
休日は奥さんと一緒に出かけることが多いです。
-出身校-
大阪市立大学大学院 創造都市研究科 博士
大阪府立大学大学院 経済学研究科  MBA
神戸商科大学大学院 経営学研究科  MBA

はばタンが振り込め詐欺に騙されないようにと、啓蒙活動に一役買っています。社長ブログ/神戸の社長/コンタクトレンズメーカーブログ/メニコン

メニコンは株式公開で、取引先とのビジネスがどのように変わっていくか、話題になっています。 ビジネスランチ 三つ輪社長ブログ/神戸の社長/コンタクトレンズメーカーブログ/メニコン 売上高から、仕入れ高を... 

市場の魚屋さんは市場が閉鎖されると、お魚を中心とした飲食のお店「魚とし」に変わりました。

毎日の仕事に追われて、いつの間にか5月も下旬になりました。 毎日の仕事がぎっしりと続くのは、そろそろ決算期が近付いてきたからです。 さらに6月を控えて、賞与の査定評価も始まっています。 家に帰ると、奥... 

教育の効果は、個性に依存するアートなのか、それとも、同じ効果が期待出来るサイエンスなのか?

大阪市立大学大学院博士課程後期の、博士ゼミに参加するため、梅田の地下街を歩くと、1ドルは123円から、124円へと、円の下落が進んでいます。 大阪市立大学大学院の博士ゼミに参加するため、梅田の地下街に... 

沖縄五大行事:シーミー、エイサー、ハマウリ、八重干瀬(やびじ)、ハーリー

沖縄の三大行事は、旧正月(ソーグヮチ)、清明(シーミー)、旧盆(エイサー)と言われています。 ここでは、その中の「シーミー」「エイサー」に加え「ハマウリ」「八重干瀬(やびじ)」「ハーリー」を、沖縄滞在... 

淡路市大磯 アート山美術館 淡路島出身の洋画家、大石可久也と、 鉦子画伯が自宅周辺の美しい山と海と緑の中に アートを表現しようと構想を抱いて、 自身の情熱とボランティアの協力で作られました。

淡路市大磯 アート山美術館 淡路島出身の洋画家、大石可久也と、 鉦子画伯が自宅周辺の美しい山と海と緑の中に アートを表現しようと構想を抱いて、 自身の情熱とボランティアの協力で作られました。栴檀は双葉... 

3年以内の離職が32.4%と報道されています。離職を避けるためには、十分な会社説明が大切です。

会社説明会では、説明をする担当者も、説明を聞く学生の方も、お互いに緊張しています。 会社説明会の時期がやってきました。今の時代は、インターネットを使った広告で、応募者がエントリーシートを送ってくれます... 
PAGE TOP
MENU