ハイビスカスです。野に咲く花:沖縄のハイビスカス ハイビスカスには、魅力があります。野に咲く花は種となり、風に運ばれ、鳥に運ばれ、人にも運ばれ、また、どこかの地で次の花を咲かせていきます。 ハイビスカスは1日の花の命です。ハイビスカスは朝顔と同じよう... 続きを読む
高知県高岡郡四万十町大正 一の又渓谷温泉は 四万十川の上流にある秘境の温泉です。 一の又渓谷温泉は 四万十川の上流にある秘境の温泉です。 〒786-0301 高知県高岡郡四万十町大正1461 電話番号 0880-27-0563 営業時間 11時00分 ~ 22時00分 予約受付可能... 続きを読む
阪神淡路大震災の復興中に、地下鉄サリン事件(オウム真理教)が起き、日本中の注目が神戸から、地下鉄サリン事件に移っていきました。報道は神戸の震災復興からオウム真理教の地下鉄サリン事件へ移りました。:阪神淡路大震災後63日目~72日目(№29) 阪神淡路大震災の復興中に、オウム真理教の地下鉄サリン事件(オウム真理教)が起き、日本中の注目が神戸から、地下鉄サリン事件に移っていきました。報道は神戸の震災復興からオウム真理教の地下鉄サリン事件へ移り... 続きを読む
だめでもともと(だめもと):蒔かぬ種は生えぬ~沖縄本部町水納島のヤシの実 神戸三宮で発芽 だめでもともと(だめもと)と思い、沖縄のヤシの種を神戸で、蒔いてみました。 蒔かぬ種は生えぬ~沖縄本部町水納島のヤシの実が神戸三宮で芽を出しました。 だめでもともと(だめもと)です。 神戸で、ヤシの実... 続きを読む
淡路島東浦町大磯・津名町 2004年2月、淡路島へ渡る。本四連絡架橋を車でゆっくりと走行。眼下には青い海と白い船の軌跡を見ながら、ものの五分もたたないうちに淡路に渡る。 淡路には東浦町大磯という暖かいところがあり... 続きを読む
震災後過労が続きます。子供達の教育の為に切断していたテレビを、7年振りに繋いで、震災関連のニューズを見られるようにしました。:阪神淡路大震災後58日目~62日目:(№28) 阪神大震災の支援の御礼に、自宅でいかなごを炊いて、支援して頂いた方に、御礼の気持ちを込めて差し上げました。 「復旧工事の進むさんプラザビル」 最近どうも痩せてきて、自分でも少し体重が軽... 続きを読む
震災復興過労 による体調変化 全身がだるい、熱が引かない震災後54日~57日目(№27) 阪神淡路大震災復興過労による体調変化 全身がだるい、熱が引かない震災後54日~57日目(№27)震災後阪急は御影・三宮間が復旧しました。(№27) 震災被害罹災証明書 神戸市は震災で罹災した市民へ、 ... 続きを読む