沖縄県沖縄八重山地区・自然環境調査旅行記 その6「朝の石垣港の食事」 2日目です。今日いよいよ鳩間島へ行きます。 8時半に起きてお風呂に入りました。そして宿のチェックアウトを済ませて、港の方にやってきて、まず船の切符 を買います。 切符売り場の隣には、荷物預かりの棚があ... 続きを読む
神戸商科大学大学院経営学研究科神戸商科大学(兵庫県立大学)社会人大学院第4回「MBAの会」 新春シンポジウム 神戸商科大学(兵庫県立大学)大学院経営学研究科では、神戸商科大学(兵庫県立大学)社会人大学院第4回「MBAの会」 新春シンポジウムを行いました。 神戸商科大学(兵庫県立大学)大学院経営学研究科の、研究... 続きを読む
沖縄県沖縄八重山地区・自然環境調査旅行記 その5「石垣での調査隊の懇親会」 夕方、今回の沖縄八重山地区自然環境調査のメンバーが石垣島に揃いました。 北は北海道の気象庁寿都測候所の伊藤さん、南は現地石垣島から独立行政法人水産総合研究センター八重山栽培漁業センターの與世田さん。 ... 続きを読む
梅雨の合間にプールに練習に行ってきました 梅雨の合間にプールに練習に行ってきました。 今日の練習メニューは、およそ3300Mです。 プールのコンディションは循環機器の故障のためやや水が濁っています。 水が透明だと、隣のコースへそのまた隣のコー... 続きを読む
宍粟(しそう)市山崎町の旬彩蔵 近年、町村合併が進み、全国各地に新しい市が誕生しています。企業側にもこの問題で負担を求められています。 たとえば、顧客の住所についても郵便番号を一人一人書き換える必要が出ています。 20... 続きを読む
沖縄県沖縄八重山地区・自然環境調査旅行記 その4「新石垣空港建設問題」 まず、下の写真をご覧下さい。これは、飛行機の窓越しに撮影した、白保の海の珊瑚礁の写真です。 私は沖縄に行けば、どこにでも珊瑚礁はあるものだと信じていました。ところが、本島で有名なビーチには、ほとんど珊... 続きを読む
メニコン マンスウェアトーリック研修 メニコンの勉強会がお仕事の終わった後にありました。今日の勉強会は、これから発売される新製品である「マンスウェアトーリック」についての説明でした。 このレンズは、メルスプランに投入されます。正式発売の前... 続きを読む